神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

コンサート

8月に入って、真っ青な夏空が広がってsun、、、7月中は、なんとなく曇り空勝ちだったので、やっと梅雨が明けたんじゃないかと思ってしまいますが、

7日(月)は、なんと!立秋です!!face08

秋と言えば・・・face06

元町ミュージックウィーク
神戸元町の秋のイヴェントとして続けること今年で20回!!


今年の、主催コンサートと、チャリティーコンサートへの、無料ご招待の応募チラシが出来て、弊店店頭でも配布いたしております!






今年の主催コンサートは、神戸市室内合奏団と神戸市混声合唱団の演奏を兵庫県の公館のホールで楽しむという素敵なコンサート!!

チャリティーコンサートは、毎年ご協力くださっているライツ室内管弦楽団のチェンバー・プレイヤーズの演奏!
凬月堂ホールで、「神戸開港150年」を一つのテーマに、海にちなんだ歌を聞かせてくださいます。一緒に歌うコーナーもある楽しい演奏会!

どうぞふるってご応募くださいませ~onpu2

コンサート

月一のミニミニコンサートのお知らせです!
5月4日に開催します、って、明日やんface03

いつも、直前に決まるのですよ・・・face07



【神戸・元町 丸太や さつきコンサート】
5月4日(木・祝)
14時~・16時~
入場無料


例によって、丸太や親子のバイオリン、ヴィオラ、チェロによる弦楽三重奏のミニコンサートです♪

20分ほどの短いコンサートです。
ゴールデンウィークのひと時、ショッピングやランチの行き帰り、途中でちょこっと、お立ち寄りください☆


コンサート

「まるたやフレンドリーコンサート2017春」は本日めでたく千秋楽でした♪

立花礼子さんのバイオリンと、上林きよみさんのピアノで、ラヴェルの作品を聞かせていただきました!



お二人の素晴らしい熱演に、会場も熱気に包まれました!

7日間連日、沢山のお客様にお越しいただきありがとうございました!

秋は、9月30日からの予定です。


丸太やは、ゴールデンウィークも休まず営業いたしております。
ぜひお立ち寄りください!


コンサート

本日のプログラムは、モーリス・ラヴェルの弦楽四重奏曲でした。
私にとって、今回の全プログラムの中で最難曲face07

それでも、練習に練習を重ねて、一歩一歩進めてきました!

まだまだ力及ばぬところは、多々あったのですが、何とかここまできた、という感じです。



今日のメンバーの、お互いの信頼度は、間違いなく増した、と思いました!!

一人一人が確固として自立しつつ、お互いを尊重して関係しながら、聞き合い、引き立て合い、一つの音楽を創り上げていく!!
人の世もすべからく、こうあるべきなんじゃないかな!!なんて思う次第です・・・!!




さて、明日は「まるたやフレンドリーコンサート2017春」の最終日です。
千秋楽を飾ってくださるのは、立花玲子さんのヴァイオリンと上林きよみさんのピアノのデュオです。

本日に続いて、ラヴェルの作品を演奏してくださいます。

どうぞご期待ください!!!

4/29 SAT.
ラヴェル : ヴァイオリンソナタ ト長調
      : 遺作のヴァイオリンソナタ イ長調 ほか
立花 礼子(Vn) 上林 きよみ(Pf)

会場:神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料








コンサート

1週間開催の「まるたやフレンドリーコンサート」ですが、後半戦に入りまして・・face02本日5日目は、丸太や親子と旧友の加藤真樹さんとのカルテットでした。



曲目は、ハイドンの作品op.33‐2「冗談」と、モーツァルトの「ハイドンセット」からニ短調の2曲でした。

「ハイドンとモーツァルトは父子ほど年の離れた作曲家ですが、同じ時代を生きて互いに影響を与え合ったといわれています。
今回は同じ弦楽四重奏曲でありながら全く両極端というべき2曲のプログラムにしました。

ハイドンのop.33の6曲は、それまで、王侯貴族の晩餐会などのBGMてき存在だった弦楽四重奏曲を、演奏会のための曲に確立させた、画期的な作曲だったのです。

ユーモアに富んだハイドンの曲と、シリアスなモーツァルトの曲。どちらも弦楽四重奏曲の可能性を大きく広げた偉大な曲です。」というような、息子の解説を聞きながら、

なるほど、なるほど、ふむふむ・・・face06 と
お客様と一緒に納得しておりました。face03




演奏終了後は、いつも、ほ~~っと、和やかなショットになりますね・・・(笑)




さて、明日もコンサートは続きます。

【丸太やフレンドリーコンサート2017春・6日目】
4/28 FRI.

ラヴェル : 弦楽四重奏曲 へ長調
立花 礼子(Vn)・橋本 都恵(Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc)

会場:神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料

お時間ございましたら、お越しくださいませ~~。onpu2


コンサート

「まるたやフレンドリーコンサート2017春」開催中です!!

本日は、コンサートも4日目!
丸太やの我々親子三人に、息子の師匠に加わっていただいてのカルテットで、モーツァルト「ハイドンセット第4番」とハイドン「ひばり」の2曲を演奏いたしました。






こうして続けられるのも皆様のお蔭!!ちょっぴり息子の成長も感じることが出来て、とても幸せでございました・・・face05

明日26日(水)は、勝手ながら、丸太やは休業日です。

明後日の木曜日は、またまた、丸太や親子と、旧友の加藤真樹さんのバイオリンで弦楽四重奏です。

【丸太やフレンドリーコンサート2017春・5日目】
4/27(木).

ハイドン : 弦楽四重奏曲 第38番「冗談」 op.33-2 変ホ長調
モーツァルト : 弦楽四重奏曲 第15番 KV.421 ニ短調
加藤 真樹・三木 弦 (Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc)

会場:神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料

お楽しみに!!



コンサート

「まるたやフレンドリーコンサート2017春」開催中です!!

本日3日目は、宮名利 育さんのフルートと、岡本 久仁美さんのピアノのデュオでした。



爽やかな新緑の季節にふさわしい透き通る音で、フルートの名曲を沢山聴かせていただきました。


さて、明日は、私たち親子に息子のバイオリンの師匠に加わって頂いて弦楽四重奏曲を2曲演奏いたします!

ハイドン : 弦楽四重奏曲 第67番「ひばり」 op.64-5 ニ長調
モーツァルト: 弦楽四重奏曲 第16番(初版に基づくハイドンセット第4番)変ホ長調
立花 礼子(Vn)・三木 弦 (Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc)

ご都合がよろしければ・・・onpu2

コンサート

「まるたやフレンドリーコンサート2017春」開催中です!!

本日2日目は、クラリネットトリオ。
ピアノ(弊店では、残念ながら電子ピアノ「クラヴィノヴァ」なのですが・・・)と、クラリネットとチェロでブラームス。
チェロに代わってヴィオラでシューマンの「おとぎ話」の2曲でした。




明日は、このコンサートの初回から今回まで全回!パーフェクト!!でご出演くださっている宮名利 育さんのフルートと、岡本 久仁美さんのピアノによる演奏です。
プログラムは、
シャミナード : コンチェルティーノ op.107
フォーレ : ファンタジー op.79 ほか、です。
お楽しみに!!



<まるたやフレンドリーコンサート>
神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料

コンサート

間もなく開演!

本日より「まるたやフレンドリーコンサート2017春」開催です!




今日は、息子と、その先輩後輩のフレッシュメンバーによる弦楽四重奏です。
もう間もなく始まります!!

【丸太やフレンドリーコンサート2017春・1日目】
4/22 SAT.
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第77番「皇帝」 op.77-3 ハ長調
ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 op.18-4 ハ短調
井上 由季子・三木 弦(Vn) 浅井 理世(Va) 奥村 隆史(Vc)

会場:神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料

リハーサル風景♪





コンサート

またやるコンサート!!

今週末から「まるたやフレンドリーコンサート2017春」を開催いたします。onpu2



会場: 神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
各日とも第一部14:00、第二部16:00開演 入場無料

定員25名のため入場をお断りする場合がございます。
電話などによるご予約はお受けいたしておりません。
また出演者の都合によりプログラムを予告なく変更する場合がございます。
ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

丸太やのメンバーも演奏するのですが、趣味とはいえ、コンサートはコンサートで真剣ですicon09
ご一緒してくださる仲間、そして、足を囲んでくださるお客様と、すこしでも良い音楽を、楽しいひと時をご一緒できるようにがんばります!!
明日も、朝から練習です!

というわけで、勝手ながら、明日19日(水)丸太やは、午後からの営業です。ご了承ください!



コンサート

いつもはぎりぎりまで日程が決まらないミニミニコンサートですが、今回は早々と告知です!face02


毎度おなじみの、丸太や親子弦楽トリオで、春にちなんだ曲を演奏いたします。

どうぞ、お買い物などでお出かけのついでに、ちょこっと立ち寄ってお聞きください!


・・・お知らせ・・・

明日10日(金)は、着物でお出かけイヴェントの都合により、勝手ながら午後6時までの営業となります。
ご了承ください。
ご用の方は、早めにご来店いただけると助かります。よろしくお願いいたします。m(_ _)m



コンサート

はる~は な~のみ~~~の~ かぜ~の さむさや~~~~♪

暦の上ではですね!!
インフルエンザも猛威を振るっておりますが、皆様くれぐれもお気をつけて、
元気にお過ごしくださいね。
薬局さんの方、曰く「とにかく、うがいと、手洗いですよ!!」
とのことです!!!

さてさて、

丸太やの月一の「丸太やミニミニコンサート」のお知らせです。

2月は、バレンタインデーに開催します。

平日ですが・・・そして・・・寒い時期ですが・・・・
ちょこっと足を止めて、ひととき、耳を傾けていただければ幸いです♪





さらに、もうすこししっかり音楽を聴きたい方のための「まるたやフレンドリーコンサート」も、
日程&プログラムが決まりましたので、丸太やホームページで発表いたしております。
興味のある方は、こちらをご確認くださいませ~~。⇒http://marutaya.com/cont04/cont04-01.htm



コンサート

不定期ながら、ほぼ月1で開催している丸太やのミニミニコンサート♪

今月は、やっぱりONクリスマスicon12!!
良い具合に土日に重なりました♡

ご家族で、ご友人と、♡♡と、プレゼントのお買い物やお食事には、ぜひ!神戸元町商店街へお出かけくださいませ~。

その行き帰り、ちょこっと足を止めてお聞き頂ければ幸せです!!face05


丸太やの親子三人による弦楽三重奏♪

ただいま息子がなにやら編曲中!

乞うご期待!!



コンサート

ほぼ月一で開催している「丸太やミニミニコンサート♪」です。

今月は、なかなか日程が取れず最終日曜日になりました。

って、明日や!!face08



チャイコフスキー、ボロディン、ラフマニノフなど、ロシアの作曲家の曲を丸太や親子の弦楽トリオで演奏します。

14時からと、16時からの2回。
丸太やの1階売り場スペースでオープンスタイルです。
お買い物やお食事、お散歩などの行き帰り、ちょこっと足を止めてお聞き頂ければ幸いです。onpu2

コンサート

心配したお天気もなんとかもって、「第19回 神戸元町ミュージックウィーク」、今日はストリートコンサートがあちこちの会場で繰り広げられました。
私も、商店街のコーラスグループで歌ってきました~face02onpu2



明日も12時から、商店街の特設会場で、いろいろなグループが熱演を繰り広げてくれます。明日が最終日です!
是非、神戸元町商店街へお出かけくださいね~♪


丸太やでは、長田けい子さんの作品展開催中です!!





コンサート

願いが天に通じたようで、さわやかな秋空の一日!
おかげさまで「まるたやフレンドリーコンサート2016秋」が無事終演いたしました!

今日は、「加藤真樹と三木ファミリーカルテット」による弦楽四重奏で、ハイドンとブラームスを演奏いたしました。



一部、二部ともに満席で、本当に、たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました!!
「私たち音楽が、たまらん すっきやねん!!」それだけなんです・・・face02onpu2
でもそんな思いを受け止めてくださる方が、こんなにもたくさんおられて、嬉しいです!!
音楽、ことに、アンサンブルを演奏したり、聞いたり、楽しんだりできるということは、自分以外の他人のことを感じたり、聞いたり、共感したりすることにほかなりません!コミュニケーションなんです。とっても、とっても大切にしたい、ひとの営みなんです。face05
だから、「まるたやフレンドリーコンサート」は、可能な限り続けていきたいhand02
また、来年、4月に開催する予定です。そのときはまた、どうぞよろしくお願いします。。m(_ _)m


何はともあれ、盛況のうちに終了できて、めでたい!!

ちょうど良いタイミングで届いたキャンペーン賞品の「瓶ビール」で、夫婦水入らず!かんぱ~いface02face02icon12



コンサート

「まるたやフレンドリーコンサート」4日目は、三木親子に、息子の師匠に加わっていただき、弦楽四重奏でした。



モーツァルトの 弦楽四重奏曲 第16番 「狩」 と、ハイドンの 第74番 「騎士」 という2曲を演奏しました。
選曲した息子によると、「馬つながり」だそうで、face02
お馬さんにまたがって、パッカパッカ走るという感じのリズムは、なかなか難しくて、まぁ、よく練習して経験値UPにはなったでしょうか???


本日、水曜日は定休日。

台風18号の影響が気になるところですが、明日のプログラムの練習です!!


6日(木)は、「まるたやフレンドリーコンサート2016秋」の最終日。
< カルテットの楽しみ Ⅲ>ということで、再び三木親子演奏です~。
旧知の音楽仲間、加藤真樹さんに加わっていただき、ハイドンの 第72番と、ブラームスの 第1番 ハ短調の2曲を演奏します。hand02

台風一過の爽やかな日になるといいな~~~!!


「まるたやフレンドリーコンサート2016秋」
< カルテットの楽しみ Ⅲ>
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第72番 op.74-1 ハ長調
ブラームス: 弦楽四重奏曲 第1番 op.51‐1 ハ短調
加藤 真樹・三木 弦 (Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc) 

会場:神戸・元町 丸太や 2階 ギャラリー 響(定員25名)
第一部14:00、第二部16:00開演
入場無料






コンサート

9月に続き、すっきりしない10月です~・・・face04
そんな中でも、たくさんのお客様にお越しいただいて、「まるたやフレンドリーコンサート2016秋」3日目も無事終了face02icon10



シューベルト作曲の弦楽四重奏曲「ロザムンデ」を演奏いたしました。
やればやるほどに難しくなる・・・・という感じで、奥の深~~い曲だ、ということがよく分かったのです。う~む・・・・・再度リベンジせねば・・・・face06

さて、本日は、4日目、息子とその師匠とのカルテットです!
モーツァルトのカルテットを1番から順に取り組んできて、今回いよいよ第16番「狩」に挑戦です。

【丸太やフレンドリーコンサート2016秋・4日目】
10/4 TUE. < カルテットの楽しみ Ⅱ>
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第74番 「騎士」 op.74-3 ト短調
モーツァルト: 弦楽四重奏曲 第16番 「狩」 KV.428 変ホ長調
立花 礼子・三木 弦 (Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc)

コンサート

「第43回 まるたやフレンドリーコンサート」
1日目は「ザ・デュオ」 立花礼子さんのヴァイオリンと上林きよみさんのピアノで、チャイコフスキーのヴァイオリン曲を聴かせていただきました。



チャイコフスキーは「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」などのバレー音楽が有名なのと、交響曲もよく演奏されますが、ヴァイオリンの曲というと、コンチェルト以外は、あまり聞く機会がないように思います。
お二人の息の合った演奏で、小品とも言えない曲を堪能させていただきました。

神戸市は来年神戸港開港150年ということで、元町ミュージックウィークにも協賛イヴェントを開催していましたが、1868年1月1日開港ということですから、1840年生まれ1893年没のチャイコフスキーは、まさにその時代の作曲家ですね。

開港当時神戸の居留地に何人もの外国人が移り住んで、新しいものや、技術を伝えてくれました。牛肉を食べるということも教えてくれたのです。新しく発展してゆく神戸に夢いっぱいだったにしても、慣れない土地で苦労して、夢破れた方もいます。
チャイコフスキーの美しくも愁いのある旋律に、ふと、そんな彼らのことに思いが巡った私でした。


本日は2日目、< バッハのフルート音楽 >ということで、フルーティスとの宮名利 育さんと、ピアニストの岡本 久仁美さんのお二人の演奏でした。
電子ピアノをチェンバロの音で、フルートソナタ 第2番 変ホ長調や、 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067よりなじみ深いバディネリなどを聞かせていただきました。



おかげさまで、連日大盛況です!!

さて、、いよいよ明日は、丸太やの社長と私も演奏に参入します。face07

< カルテットの楽しみ Ⅰ>
シューベルト: 弦楽四重奏曲 第13番 「ロザムンデ」 イ短調
立花 礼子・橋本 都恵 (Vn) 三木 成美(Va) 三木 久雄(Vc)

コンサート

本日より、10月6日(木)まで、5日の水曜日を除いて5日間、弊店の2階では連日コンサートです!!



「まるたやフレンドリーコンサート」は、神戸の震災の年の秋から春と秋の年2回、開催を続けてきて、今回第43回となります!

スタートしたころは、弊店のコンサートを「Motomachi Music Week 」と銘打っていましたが、1977年に商店街全体での音楽イヴェントに発展したことから、「Motomachi Music Week 」の名前は全体に進呈して、「まるたやフレンドリーコンサート」と改名しました。

1回のコンサートが、5~8日間、1日に2回公演・・・一体いくつのステージが開催されてきたことか・・・
なので、うちわでは、「まだやるフレンドリーコンサート」などと言っているとかいないとかface03

本日の演奏は、こちらのお二人です!

ヴァイオリン:立花 礼子さん  ピアノ:上林 きよみさん
<プログラム>
チャイコフスキー: なつかしき土地の思い出 op.42
          : 憂鬱なセレナーデ op.26  ほか

第一部14:00と、第二部16:00の開演。およそ1時間のコンサートです。

どうぞご来場ください。

ただし、会場は、弊店 丸太やの2階なので、定員は25名です~!満席の場合は、入場をお断りする場合がございますので、
お含みおきください!!

そして、神戸元町商店街、秋の音楽イヴェント「Motomachi Music Week」はコチラ↓をチェックしてください!


今日は、協賛イヴェントとして、こんなこともやっているようです。車のお好きな方も、どうぞ元町へ!!






プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る