神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

日記

Do you know this shop [T.MISUMI] ?


と、スマホの写真をいくつか見せて外国の方が店に入ってこられました。

ご自分の「おじいちゃんのShop」があった場所を探しておられるとのことでした。
「この近くらしい。カリフォルニアでNETで調べたら、『丸太や』がヒットしたのです。」face06

見せて頂いた古い写真には、見覚えのある風景。
三ツ輪の肉屋さんの幟、YAMATOYAの看板、、、間違いなく元町1番街です。

そこで、元町130周年の記念に作った「懐古写真集―道―」をお見せすると、
「三ツ輪の向かい、YAMATOYAの隣に合った店だ」と、仰るので、その頃からず~~~っと同じ場所で商いを続けておられる「澤谷文具店」さんへお連れしたところ、
「MISUMIさん、このお向かいにあったお店ですね。覚えていますよ。」face08ということで、現在「LEEF」さんのある場所が、「おじいちゃんのShop」があった場所だと判明しました。
流石!澤谷さん!!

丁度、懐古写真集を作った時にお世話になった安井さんとも連絡が取れて、店にお越しくださって、

「私や、私の息子たちにとっては大切なルーツなのです。」と、
お祖父さんがカリフォルニアへ渡った理由や、DNA検査もして、息子さんたちにも日本人の血が受け継がれていることなど、いろいろとお話を伺いました。
「福岡に居るいとこたちにも初めて会ってきました。横浜や川越にも親戚がいます。
たくさん訪ねて、自身では長旅は難しくて国に居るお父さんに、NETを通じて出会ってもらっています。」とのことでした。
弊店でも、テレビ電話で、お父さんが「ご親切にしていただいてありがとうございます!」と、素敵な笑顔を見せてくださいました。

何とも、心ほっこり、素敵なひと時でした。

皆さんと、記念撮影!





どうぞ素敵なご旅行を続けてくださいね!!

それにしても、、、ポケトークという翻訳機械!初体験しましたが、
その昔、ドラえもんのマンガで見た「翻訳こんにゃく」って、夢みたいな道具があったけれど、実現してる~~??!!face08


着物ファッション

気が付けば6月‼
いよいよ夏ですね~~face02icon10
汗をかきかき、元気に頑張りまーすhand02icon10

丸太やのホームページ、定期更新いたしました!
今月のTOPページは、「睡蓮」の染帯を素敵に結んでご登場いただきました!


今月は、「夏のたより」のページも更新です。http://marutaya.com/cont03/cont03.htm
8月までの催しの予定をご案内しておりますので、ぜひチェックしてくださいね!face02
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る