ファッション 2019年06月03日 丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」 気が付けば6月‼ いよいよ夏ですね~~ 汗をかきかき、元気に頑張りまーす 丸太やのホームページ、定期更新いたしました! 今月のTOPページは、「睡蓮」の染帯を素敵に結んでご登場いただきました! 今月は、「夏のたより」のページも更新です。➡http://marutaya.com/cont03/cont03.htm 8月までの催しの予定をご案内しておりますので、ぜひチェックしてくださいね! コメント(0) タグ :丸太やHP定期更新のお知らせ催しのご案内木戸源生作染帯神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション 2019年05月28日 自分らしい着物姿に挑戦中です! 丸太やでは、着物を着て楽しんでいただくお手伝いの一環として、着付け教室も開設しております。 講師は、自らも着物ファッションを楽しむ若夫婦!! 昨日も、お客様がお稽古に来られて90分!!しっかりお稽古されていました。 素敵に着あがった姿を記念撮影させていただきました。 初夏らしい爽やかなコーディネートですね。 帯は睡蓮の花を描いた友禅染 木戸源生さん作の名古屋帯です。 自分で着られるようになると、自然体で、楽に着られるようになりますよ。 着物でのお出かけも楽しくなります!! どんどんお召しいただきたいですね~~ 丸太やの着付け教室のご案内は、コチラのページをご覧ください! ➡http://marutaya.com/cont16/cont16.htm コメント(0) タグ :素敵な着姿丸太やの着付け教室神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション 2019年05月12日 今日の素敵な着物姿☆ 一気に暑くなりました もちろん私は、単衣にしました! 単衣の着初めに気に入ってきているのは木綿素材です。 お昼過ぎ、お客様がご来店くださいました。 なんと!お揃いの着物!! 「この時期、やっぱりこれですよね~~」と、 「この帯が、あんまりぴったりで、コーディネートが上手くいって嬉しくて!お寄りしました。」 私も、とっても嬉しかったので、ブログでご報告!! 着物;綿縮緬「きはる」 染帯;原田今日子作「蝶生まる」 コメント(0) タグ :素敵な着物姿素敵なコーディネート神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年04月29日 一足早く「5月の表紙」になりました☆ 10連休!! いかがお過ごしでしょうか? 丸太やは、神戸へお出かけ下さる方々をお迎えすべく、元気に!無休で営業いたしております。 とは言え、やはり何かといつもとは違う動きにも対応しないわけにもいかず、ちょっと早回しで、ホームページを更新いたしました! 5月のTOPページは、先日のお嬢様3人の素敵な笑顔です 5月最初の催しは、「トリエ 大人のオシャレユカタ展」です。 明日で、「平成」が幕を下ろし、「令和」の幕開けですね。 平和な時代でありますように・・・・ コメント(0) タグ :丸太やHP定期更新素敵な笑顔素敵な着物姿神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション 2019年04月19日 嬉しい!素敵な着物姿!! 彼岸桜から始まって山桜、ソメイヨシノが花吹雪を散らし、今は八重桜が満開です 丸太やも、今日は朝から、超嬉しい笑顔の花が満開でした!! この冬「丸太や着付け教室」でレッスンを重ねて、見事卒業された、仲良し3人娘さんが揃って着物をお召しになってご来店くださいました!! 「着付け教室で、一旦は着られるようになったんだけれど・・・しばらく着なかったら忘れちゃって・・・」というお声は時々耳にします。 こうして仲良しさんがいると、時々、「一緒に着物でお出掛けしよう!」と、ますます着慣れしてくださることでしょう! これからもどんどん着る機会を増やして頂ければ、嬉しいです 素敵な着姿を、本当にありがとうございました!! 「丸太や着付け教室」もチェックしてみてくださいね!➡http://marutaya.com/cont16/cont16.htm コメント(0) タグ :素敵な着物姿丸太やの着付け教室神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年04月01日 「丸太やホームページ」定期更新しました☆ 4月1日 新元号も発表されて、新しい年度のスタートです! 丸太やのホームページも定期更新しました。 今月の表紙は素敵な留袖姿です そして、4月最初の催しは、【ろうけつ染 長田けい子 春の作品展】4月6日(土)~14日(日)です。 寒暖が行きつ戻りつ、、、のここ数日で、桜の開花も、ここへきてゆっくり足踏みですが、 丸太やの店内は、長田けい子さんの染めた、桜もブーゲンビリアも、カラーも満開ですよ 皆さま、ぜひ、お越しくださいませ~~ コメント(0) タグ :丸太やHP定期更新長田けい子ろうけつ染め個展神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション作品展 2019年03月16日 木戸源生・原田今日子・眞鍋沙智【友禅染作品展】開催のご案内 3月も、早、半月過ぎて、花暦も、梅から菜の花、桜へとバトンタッチです。 丸太やの、3月後半の催しは、21日(木)からスタートの、木戸源生・原田今日子・眞鍋沙智【友禅染作品展】です。 木戸源生さんと、木戸さんを師仰ぐ、若い女性作家さんたちの三人展! 友禅という技法は同じでも、当然のことながら、三人三様の、個性あふれる作品が並びます!! ご指名で、別染も承ります! 詳しいご案内は、丸太やのホームページより、コチラをご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://marutaya.com/cont03/cont03-5402.htm コメント(0) タグ :木戸源生さん原田今日子さん眞鍋沙智さん友禅染神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション作品展 2019年03月08日 「春うらら 米沢の織物展」開催です☆ 「春うらら 米沢の織物展」開催です。 店内展示はこんな感じです! やさしい春色の反物がいっぱい! 正絹の紬も良いけれど、上質な木綿の反物も心をくすぐりますな~~。 それに合わせる帯がまたかわいい 着物スターターの方から、ヘビーユーザーさんまで、ぜひご覧いただきたいです。 コメント(0) タグ :米沢の織物カジュアル木綿の着物神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション 2019年03月05日 次の催しは【春うらら 米沢の織物展】 梅が満開で、モクレンのつぼみも膨らんで、桜も花芽が吹きだして、、、 この時季、良くも悪くも!はなの むずむずが、止まりません さて、丸太やの次の催しは、 米沢は古くから織物で栄えた街です。 江戸時代に、米沢藩主の上杉鷹山が織物生産を奨励したことで品質や生産力が向上し、有名になりました。 現在でも多くの織元が切磋琢磨し、それぞれの工房で個性あふれる織物を作っています。 高齢化が進んでいるといわれる伝統産業にあって、米沢は若い生産者が増え、 全国の産地の中でも今一番活気にあふれているかもしれません。(by若旦那) こんな、若々しいコーディネートで、お出かけを楽しみませんか? 詳しいご案内は、丸太やのホームページをご覧ください! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【春うらら 米沢の織物展】 3月8日(金)~13日(水) コメント(0) タグ :米沢の織物春のお出かけも着物で!神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション音楽モチーフ 2019年03月04日 春めきスカーフ! 3月3日は誰でも知っている「ひなまつり:桃の節句」ですが、 3月4日は?? 久しぶりに今日は何の日?をググってみました。 あるわ、あるわ!! <3月4日の記念日・年中行事一覧> •ミシンの日 •サッシの日 •雑誌の日 •バウムクーヘンの日 •サンヨーの日 •三姉妹の日 •差し入れの日 •スカーフの日 •みたらしだんごの日 などなど・・・ 弊店に関係のありそうなところでいうと・・・ お向かいにあるユーハイムさん(新聞でも先日紹介されていましたね)のバウムクーヘン! 誰か、反応して差し入れしてくれないかな~ スカーフの日!!これは知りませんでした。 まさに春色の素敵な、丸太やオリジナルの新作スカーフを紹介せねば!! ろうけつ染作家・長田けい子さんの作品♪ ピアノの鍵盤とガーベラのお花をデザインしたシルクのスカーフです。 こちらは、バイオリンとチューリップ シンプルな装いが、このスカーフ一枚で、とってもドレッシーに華やぎます! シルクの肌触り、軽やかさ、ほどのよい優しいぬくもり 1点1点手染めした、世界にたった1枚だけ、オンリーワンのスカーフ プレゼントにも喜ばれますよ! 詳しくは、丸太やホームページ、こちらのページから➡http://marutaya.com/cont02/cont02-0102b.htm もちろんメールやお電話でのお問合せ・ご注文も歓迎です!! コメント(0) タグ :シルクスカーフ音楽モチーフ長田けい子さん神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション 2019年03月02日 素敵な着物姿で制作者と再会! ただ今丸太やでは「名和野 要 コレクション 日本と世界の民族衣装展」を開催していますが、 あるお客様が、二十数年前にお求めくださった、名和野さん制作の着物と帯を、お召しになってご来店くださいました! 制作者と、着物や帯の再会です!! 「やぁ~~懐かしいなぁ!!素敵にお召し頂いて・・・!!」と大喜びの名和野さんです! やさしい縞に葡萄唐草の模様の草木染に、橘の樹、まさに今回のサブテーマ「生命の樹」の帯です。 本当に、ありがとうございました!! これからも末永くご愛用ください コメント(0) タグ :名和野要さん草木染素敵なコーディネート素敵な着姿神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年03月02日 3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで! さぁ!3月です!! 丸太やのホームページも定期更新いたしました 今月のTOPページは、「南蛮船」の柄の帯を、遠目にはほとんど無地に見える一元(ひともと)絣の大島紬に、さらりと結んでご登場いただきました!↓ ↓ 遠い昔、島国の日本に、いろいろな人や、もの、情報や技術を運んでくれた南蛮船。 その時代の、渡航の困難を思うと、一層有難い模様に思えてきますね。 今月は、向こう3ヶ月の催しのご案内も掲載いたしましたので、是非チェックしておいてくださいね!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://marutaya.com/cont03/cont03.htm コメント(0) タグ :丸太やHP定期更新素敵なコーディネート催しのご案内神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション音楽モチーフ 2019年02月28日 2月の締めくくりブログは、お気に入りの小紋の話! 今日で2月もおしまい! 木曜日の午後3時、元町1番街商店街では『タバコやごみのポイ捨て禁止』と『自転車乗り入れ禁止』のキャンペーンを行っています。 「元町通をきれいな街にいたしましょう!」 「元町商店街、自転車は乗り入れ禁止で~す!」 「ご協力お願いしま~す!!」 月の最後の木曜日は、神戸元町商店街連合会の取り組みとして、全丁でキャンペーン行進します。 私も、丸太やオリジナル小紋「花とバイオリン」を着て参加してきました! 店に戻ってしばらくして、「奥さん!きもの着て参加してはりましたね~~!」と、見知らぬ方からお声をかけて頂いて、照れ笑い で、着物の話になり、柄の中にバイオリンが描かれていることで、さらに盛り上がり・・・ と、 枕の話が長くなりましたが 私の大のお気に入り、丸太やオリジナル小紋「花とバイオリン」は、丁度、今、弊店で開催している「日本と世界の民族衣装展」でお世話になっている名和野要さんに制作していただいた柄なのです。 以下、若旦那の紹介文です。 丸太やオリジナル小紋「花とバイオリン」は、正倉院風の唐花文様の中に、バイオリンの模様をちりばめたデザインです。 バイオリンと正倉院の唐花文様、遠い関係のようですが、どちらもルーツは同じです。 バイオリンはアラブ人が演奏していたラバーブという楽器が源流ですし、唐花文様もペルシアなどで盛んに使われていた模様です。 ルーツが近いので、違和感なく組み合わせることができるんです。 楽器が目立ちすぎないよう、バイオリンの模様はさりげなく。 パッと見た瞬間はシンプルな小紋に見えますが、よく見るとバイオリンがちりばめられていて、気付いた瞬間に驚きと感動が生まれます♪ 1点ずつ染めていますので、お好みの色で別染も承ります。 詳細は丸太やまでお気軽にお問合せください(^^♪ ということで、3月も張り切ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします! コメント(0) タグ :丸太やオリジナルコレクション・コンサート小紋だけれど、単なる小紋じゃない名和野要さん神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年02月23日 【日本と世界の民族衣装展】開催中! 弊店で今日から開催している【日本と世界の民族衣装展】では、名和野 要さんが世界中で蒐集した民族衣装や日本の江戸時代の小袖などを展示しています。 名和野要さんは、友禅染の老舗【千總】でデザインや草木染の制作を担当されていました。 着物制作に携わるうち、文様のルーツに興味を持たれ、日本に影響を与えた染織文化の研究のためシルクロードから世界中を巡り、各地の民族衣装などを蒐集されています。 今までに行かれた国は191ヶ国! 明日は、名和野 要さんのトークショーもありますよ。 「へ~~。なるほど~。」な、お話がいっぱい! ぜひお立ち寄りください。 詳しくは、丸太やのホームページをご覧ください。 ↓↓↓ http://marutaya.com/cont03/cont03-5306.htm#00 コメント(0) タグ :日本と世界の民族衣装名和野要さん神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年02月22日 「日本と世界の民族衣装展」明日から! 今日は、午後一番、名和野 要(なわの かなめ)さんが、京都から大きな荷物を持ってご来店。 明日から開催の「日本と世界の民族衣装展」の展示をしました! こんな感じです。 2階は、まるで民俗資料館! 日本の民族衣装といえば、着物でしょうが、名和野さん所蔵の江戸時代の小袖をご覧いただけます! 世界各国をめぐって蒐集されたカラフルな民族衣装も見ごたえがあります。 23日(土)と、24日(日)には、名和野さんの解説付きでご覧いただけますので、 ご興味のある方は是非どうぞ!! コメント(0) タグ :日本と世界の民族衣装名和野要さん文様から世界の文化を読み解く神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年02月15日 「日本と世界の民族衣装展」開催 【名和野要コレクション 日本と世界の民族衣装展】 ~文様から読み解く世界の文化~ 2月23日(土)~3月3日(日) 染織研究家・名和野 要さんが、世界中で収集した民族衣装から、日本と世界の繋がりをひも解く展示会です。 24日(日)には、名和野 要さんのトークショウもあります! 名和野要トークショー 文様のルーツ【世界に広がる生命の樹】 ~古代オリエントから岡本太郎まで~ とき:2月24日(日) 1回目13時~・2回目15時~ ところ:神戸・元町 丸太や2階ギャラリー【響】 予約不要・入場無料 詳しくは、丸太やのホームページをご覧ください!➡http://marutaya.com/cont03/cont03-5306.htm コメント(0) タグ :民族衣装展名和野要さん神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション振袖フェアー 2019年02月07日 「振袖グランドフェア」開催です! 華やかなこと!! 流石振袖グランドフェアです。百花繚乱 華やかだけれどギラギラ、ケバケバしません! 何百年という歴史の中で洗練されてきた意匠、たしかな技術で創り上げられたものたちなのです。 そしてその模様の中に、「幸多かれ」「健やかに」と祈りが込められています。 コメント(0) タグ :振袖グランドフェアー神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション振袖フェアー 2019年02月02日 予告;7日から「振袖展」です! 丸太やの2月前半の催しは、「振袖展」です! 「次は私!」のお嬢さん、 「そろそろ下見をしておこうかな・・」というご家族、 6日間の期間限定開催です。 ぜひお気軽にお立ち寄りください コメント(0) タグ :振袖グランドフェアー神戸・元町 丸太や Tweet
ファッションイヴェント案内 2019年02月01日 丸太やのHP定期更新しました☆ 今朝の六甲山は真っ白に雪化粧していました! 2月のスタートです!! 丸太やのホームページも定期更新しました。 2月のTOPページは、西陣織・紫紘さんの野中さんにご登場いただきました! 名古屋帯「花から花へ」を結んで。 撮影日、三宮神社では丁度紅梅が開き始めていました 3日は節分。 暦の上では春ですね~ コメント(0) タグ :丸太やHP定期更新素敵な着物姿神戸・元町 丸太や Tweet
ファッション作品展 2019年01月22日 ウィリアム・モリスの帯がお洒落!「帯の紫紘 作品展」開催中 ただ今、丸太やでは、「帯の紫紘 作品展―古典とモダンー」を開催中です。 今回は、2階も特設会場です! ズラリ!素敵な帯が並んでおります。 やっぱり、目を引くのはウィリアム・モリスのデザインが基となった帯! なんといっても有名どころ「苺泥棒」 私は、この「野ばら」が好き 少し軽やかに、名古屋帯も良いな~~ ということで、ぜひ、ご覧になりに来てくださいね。 コメント(0) タグ :帯の紫紘さんモリス柄の帯神戸・元町 丸太や Tweet