神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション男性向けの着物ゆかた

猛暑の毎日!face03icon10
とにかく夏バテしないように・・・といって、私は、何かをまじめに努力するタイプでは無いのですが、face07
生活のリズムを崩さないように心がけます!


丸太やのホームページもTOPページの定期更新です。



8月のTOPページは、ご近所の大上鞄店の大上悠介さんにご登場いただきました!!

最近は男性の、「浴衣や着物を着たい」と思っておられる方が増えているようです。
丸太やでは息子を先頭に、そんなご要望に出来る限りお応えいたします。まずは、お問い合わせ下さい。

8月8日は「第45回みなとこうべ海上花火大会」ですね。
浴衣の似合うシーンがいっぱい!!

ぜひ、みなさんも暑さに負けず!夏をお楽しみ下さい。


ファッション作品展イヴェント案内

明日7月25日(土)から8月2日(日)まで「藍の詩」と題して、芳賀信幸さん&文代さんの本藍染の作品展を開催いたします。



店内、藍がいっぱい!









涼しげな暖簾やタペストリー、ざっくりと着てお洒落な服や、帽子にショールなどなど・・・弊店の定番商品の
コースターやテーブルセンター、手ぬぐいなども充実の品揃えです!

ぜひこの機会にご覧ください。


着物ファッションイヴェント案内

丸太や夏のバーゲン「夏得市」開催中です!!






そして、明日18日(土)と、明後日19日(日)の二日間は、
「京染悉皆のプロに聞く 悉皆ナンデモ相談会」を開催いたします。
「柄は気に入っているけれど地色が派手になって着られない着物」とか
「うっかりしみをつけてしまってそのままになっている着物や帯」
「他人から譲られたサイズのあわない着物」
「箪笥にねむっていた白生地を染めたい」などなど、
直接、悉皆のプロがご相談にのってくださいます。

この機会にぜひご相談下さい。

着物ファッションイヴェント案内

「夏得市」=納得市hand03です!!



「期待していいかしら?!」 と、お客様face06

「はいっ!!」face02icon10



そして、

18・19日に開催の「悉皆ナンデモ相談会」も、ぜひご利用ください。
派手になった着物や、シミがあって着られない着物、長さが足りなくて結ぶことのできない帯、等々・・・
皆様の「コレを何とかできないかしら・・・?」にお応えします。


どうぞご来店ください!!

着物ファッションゆかたイヴェント案内

7月1日!丸太やのホームページ、更新しました。
7月の表紙は、こちら!!


今月の表紙は「板締め絞り」です
夏祭り、花火大会、夕涼みデートなどなど・・・
浴衣や夏の着物を着てお出かけを楽しみませんか?

そして、今月の作家紹介展は「オフィストリエ 寺本幸司さん」です。



お洒落な浴衣、涼やか夏帯、いろいろ取り揃えました。

トリエさんの浴衣とは別に、男性向け浴衣もご覧いただけます。

ぜひお出かけください。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る