神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション男性向けの着物

今月も残りあと二日!!

月初が日曜日ということもあって、丸太やのホームページをフライングで更新しました!
7月のTOPページは、社長の着物姿です!!



この仙台平は先代の愛用品です!

前紐を結ぶときシュッ、シュッと衣擦れの音が心地よく、
背板に、背中を押されるような緊張感、折り目もピシッと、
自然と気持ちも引き締まるというものです。

息子も、成人式、卒業式、そして結婚の写真撮りと、折に触れて身に着けてきました。
その都度、おじいちゃんが応援してくれているようでした。face05


さ~ぁ~、蒸し暑い毎日ですが、元気に行きましょっ!!

丸太やでは、7月3日まで【芳賀信幸・文代 本藍染作品展】を開催しています!






着物ファッション

一気に猛暑の中に投げ込まれたような感覚~~face04icon10
気温が上がるとicon14 暑がりの私は、気分はダウンicon15

などと弱音を吐いていてはいかんいかんface03


着物を着た時に、暑さを感じる箇所のひとつは、帯枕がくっつく背中です。

こちらのお客様のように、半幅帯で、軽やかに、楽しくお召しいただくと良いですね~~!!



暑い~~なんてへばっていないで、見習わなければ・・・face06



丸太や店内は、28日(木)スタートの【芳賀信幸・文代 本藍染作品展】の準備ができて、
見た目も涼やかに、藍がいっぱい!!愛にあふれております。face05







7月3日(火)までの作品展です。ぜひご覧くださいね!!


着物ファッション作品展

夏の色!「藍」

昨日の地震、皆様いかがでしたでしょうか。
亡くなられた方には、心よりご冥福をお祈りいたします。
けがをなさった方、通勤通学で大変だった方、、、、被災された方々にもお見舞い申し上げます。
一日も早いご恢復を、復興を願って止みません。


気が付けば、半月!ブログを放置していましたface07


来週木曜日スタートの催しの予告です!



「夏の色」なんて書いてしまうと、ほかの季節は?ということになるかしら・・・

でも、本藍で染められたTシャツや浴衣を着たり見たりすると、

あぁ、夏やな~~ってface02

芳賀さんご夫妻の染められる藍染の品々は、本物!!

藍の色に愛があり、
仕事に愛をこめ、
使う方への愛にあふれたモノ創りをされている。

だから、丸太やは、それを心を込めてご紹介し、
自信をもって販売いたしますicon06

この度も、タペストリーや暖簾などの作品から、スカーフや、ハンカチといったカワイイモノたちまで、
色々取り揃えてご覧いただきます。
ぜひ、ご覧ください。

【芳賀信幸・文代 本藍染作品展】
6月28日(木)~7月3日(火)
神戸・元町 丸太や

着物ファッションゆかた作品展

本日よりスタート!
 「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」

店内こんな感じです!












いつにも増して、カラフルに、爽やかに、そしてオシャレに!!
高橋さんの水との戯れるような対話が聞こえてくるような・・・face06
そこがまたすごいな~~と感心する私でした~face05

まさに貴方と一期一会の反物を、見つけに来てくださいね!!

6月10日(日)までの開催です!!


着物ファッション作品展イヴェント案内

6月は、晴れやかにスタートです!icon01

丸太やのホームページも定期更新いたしました!

TOPページは、小千谷の樋口隆司さんとお客様のツーショット!
お二人とも「湯揉み絹縮」をお召しです。




今回は夏のたよりということで、向こう3か月の催し案内も発表しております!

こちらのページもぜひチェックしてくださいね。http://marutaya.com/cont03/cont03.htm

明日からの催しは、「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」です。

今月も元気に頑張ります!!

どうぞよろしくお願いしますicon06

プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る