神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション男性向けの着物作品展イヴェント案内

本日、「結城 龍田屋」代表の藤貫成一さんが、明日からの「龍田屋 結城紬展」の準備にお越しくださいました。
本場結城紬の特徴的な機である「地機」を組み立てて、糸を掛けて、少し織って調子を見て、準備万端整いました!hand03





19日~21日の3日間、藤貫さんが、弊店の1階で実演してくださいます。ご希望の方は、機織り体験もできますよ~。
結城紬の風合いを決める大事な工程である機織りには、織りにくい真綿糸を布にするための様々な知恵と工夫があります。ぜひ実際にご覧ください。

店内展示もばっちりです!!







2階は、こんな感じ~






最近、なかなか見られない夏結城や、単衣にオススメの綿棉など、たくさん撮り揃っております!!



    (☝この部分をクリックすると丸太やのHPの案内ページがご覧いただけます!)

皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております!!

着物ファッション

お昼を食べに出たら、雪がちらついていました!!icon04

今日はセンター試験か・・・毎年このタイミングで寒波が来ますね・・・。
受験生の皆さん、寒さなんかに負けないで実力発揮できますように。がんばって~!!

冬来たりなば 春遠からじ!

次は、こんな晴れやかな日がきっと待っていますよ~~icon06

弊店でお見立てさせていただいたお振り袖姿のお写真を頂戴いたしました!
先日の成人式後の、同窓会でのお写真だそうです。





スラリとした着姿!
新成人の清々しさと華やかさが溢れていて、本当に素敵です!!face05
お嬢さまとご家族に皆さまの、ご健康とご多幸をこころよりお祈りいたしております。



丸太や、次の催しは、


一昨年の、大雨被害にも負けず、がんばっておられる結城紬展です!!
是非ご覧ください!!

着物ファッション男性向けの着物作品展イヴェント案内

三学期もスタートして、平常が戻ってきました!

さて、

丸太やでは、19日(木)から29日(日)まで、「龍田屋 結城紬展」を開催いたします。



龍田屋さんは、文久3年創業。

と言ってもピンとこなかったのですが、文久2年(1862年)は、歴史の授業で習った「生麦事件」勃発の年。
文久3年は、近藤勇たちが新選組として動き出した年です。
江戸時代から今の時代へ、色々な物事が変化するマグマが沸々と湧き上がってくる幕末、そんな時代に、
龍田屋さんは創業されたのですね~~~~face08

延々と布を創り続けてこられ、その中で、蓄積されたノウハウは、それはそれは計り知れず、
世の中は進歩発展、機械化でスピードも量も一見進化した。

それでも、今なお人の手でしか作ることのできない布を織り続ける。

「それでしかできない着心地があるんです。」


さて、若夫婦が、いろいろ勉強して案内を作っております!
丸太やのホームページに詳しく詳しく掲載いたしておりますので、ぜひ、ご覧ください!!
                      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「龍田屋 結城紬展」http://marutaya.com/cont03/cont03-4504.htm
皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております。



イヴェント案内

穏やかなお正月でしたね~。

今日あたりから、街も通常モードになってきたようです。

が、

いきなり三連休ですね!
成人の日が1月の第2日曜日に変動式になって、今年は一番早い9日です。

その連休中日の8日(日)に、弊店の恒例行事「ニューイヤー・ミニミニ・コンサート」を開催します♪



20分足らずの、ほんとにミニミニのコンサートですが、丸太やトリオがお届けするハッピータイムをお楽しみいただければ幸いです。face02


店内は、10日まで【新春初絹 襦袢・羽裏展】と、【白生地を選んで染める 色無地・小紋 別染受注会】を開催しています♪




催しの詳しい内容は、コチラをご覧ください。↓↓↓↓↓↓↓↓
            http://marutaya.com/cont03/cont03-4503.htm

日記

明けましておめでとうございます!

須磨海岸の初日の出です。



毎日昇って沈む太陽ですが、初日の出だけは格別ですね。
寒風に身を清められながら、10数分間の天体パノラマショーを観てというより拝んできました。

2017年酉年!

カモメやサギのようにうまくは飛べませんが、
丸太や一同、真面目にコツコツトリ組んでまいります!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月4日(水)10時半より、平常通り営業いたします。





プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る