神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

イヴェント案内男性向けの着物着物ファッション作品展

「龍田屋 結城紬展」開催のおしらせ

三学期もスタートして、平常が戻ってきました!

さて、

丸太やでは、19日(木)から29日(日)まで、「龍田屋 結城紬展」を開催いたします。

「龍田屋 結城紬展」開催のおしらせ


龍田屋さんは、文久3年創業。

と言ってもピンとこなかったのですが、文久2年(1862年)は、歴史の授業で習った「生麦事件」勃発の年。
文久3年は、近藤勇たちが新選組として動き出した年です。
江戸時代から今の時代へ、色々な物事が変化するマグマが沸々と湧き上がってくる幕末、そんな時代に、
龍田屋さんは創業されたのですね~~~~face08

延々と布を創り続けてこられ、その中で、蓄積されたノウハウは、それはそれは計り知れず、
世の中は進歩発展、機械化でスピードも量も一見進化した。

それでも、今なお人の手でしか作ることのできない布を織り続ける。

「それでしかできない着心地があるんです。」


さて、若夫婦が、いろいろ勉強して案内を作っております!
丸太やのホームページに詳しく詳しく掲載いたしておりますので、ぜひ、ご覧ください!!
                      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「龍田屋 結城紬展」http://marutaya.com/cont03/cont03-4504.htm
皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております。





同じカテゴリー(イヴェント案内)の記事画像
一足早く「5月の表紙」になりました☆
「丸太やホームページ」定期更新しました☆
「まるたやフレンドリーコンサート2019・春」のご案内
3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで!
【日本と世界の民族衣装展】開催中!
「日本と世界の民族衣装展」明日から!
同じカテゴリー(イヴェント案内)の記事
 一足早く「5月の表紙」になりました☆ (2019-04-29 13:35)
 「丸太やホームページ」定期更新しました☆ (2019-04-01 18:51)
 「まるたやフレンドリーコンサート2019・春」のご案内 (2019-03-19 16:03)
 3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで! (2019-03-02 01:21)
 【日本と世界の民族衣装展】開催中! (2019-02-23 16:41)
 「日本と世界の民族衣装展」明日から! (2019-02-22 18:53)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る