神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。



店内、華やかに展示できました!







若手女流作家の方々の作品もご覧ください。作風も三者三様!!


そして、、楽しみにしていた帯face05

こちらです!!



「蝶々夫人」をテーマに、木戸先生に染めていただいた染帯です!

ある晴れた日の、長崎の港の風景♪

隠し絵のように、音符や音楽記号がデザインされているのがお分かりになられますか?



前の柄は・・・・

是非、実物をご覧になりにお越しください!!!

着物ファッション作品展

【友禅染 木戸源生 春の新作展】
―併催―
【新星若手女流作家 作品展】
3月23日(木)~28日(火)
神戸・元町 丸太や



  お彼岸ですね。happa一番街の入口のハクモクレンの花芽も、苞を
 脱いで、今にも開花しそうです。


 さて、丸太やでは、3月23日(木)から28日(火)まで、木戸源生さんと、そのお弟子さん3名の作品展を開催いたします。
友禅染による花や草木、日本の吉祥文様など、はんなりとした着物や帯が勢ぞろい!

 今回は、新星若手女流作家さん三人の作品も楽しみです!お三方それぞれの持ち味を発揮した作品を、ぜひ、ご覧になりに来てくださいね!!

 もう一つ、楽しみにしていることがあります。face06  弊店が、
木戸先生に別染をお願いしている染帯が、この会に間に合うように出来上がってくるそうです!!
テーマは、プッチーニのオペラ「蝶々夫人」!さてさてどんなふうに染めあがってくるのでしょうか~~face05
ぜひこちらも、ご覧くださいね!!

詳しいご案内は、丸太やのHPをご覧ください。http://marutaya.com/cont03/cont03-4602.htm


日記

祈りの日

あの日から6度目の3月11日が巡ってきました。
15,894名の方の七回忌。ご冥福をお祈りするとともに、忘れがちな防災への備え、自然に対する畏敬を思い起こしましょう。


半年に一度のご報告です。


毎年、3月と9月の11日に、ぶたちゃんカード「負けるもんか!」@50募金の半年分を、お振込みしているのですが、
11日が土曜日なので、昨日、皆様からお預かりした1,200円を公益財団法人神戸文化支援基金の「東北志縁」募金にお納めいたしました。
この場をお借りしまして、ご協力頂いたたくさんの方々に、ご報告、そしてこころよりお礼申し上げます。

今後も、せめて10年、続けていこうと思っておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。


コンサートイヴェント案内

いつもはぎりぎりまで日程が決まらないミニミニコンサートですが、今回は早々と告知です!face02


毎度おなじみの、丸太や親子弦楽トリオで、春にちなんだ曲を演奏いたします。

どうぞ、お買い物などでお出かけのついでに、ちょこっと立ち寄ってお聞きください!


・・・お知らせ・・・

明日10日(金)は、着物でお出かけイヴェントの都合により、勝手ながら午後6時までの営業となります。
ご了承ください。
ご用の方は、早めにご来店いただけると助かります。よろしくお願いいたします。m(_ _)m



着物ファッション男性向けの着物イヴェント案内





丸太やお薦め&お気に入りの木綿の着物フェァーです!

京都丹後で織られる「きはる」



と、

山形米沢生まれの「KIPPE:きっぺ」



「きはる」も「きっぺ」も神戸弁で言えば「着よか?着よ~!」
着物を楽しく着ようよっ!!という思いのこもった品物なのです!!

真夏と真冬以外OK←真夏だって浴衣代わりに着ちゃう!真冬は中にとっくりのセーターを着こんで着ちゃう!!という方もおられるほど。
女性はもちろん男性にもオススメです!!

着物初心者の方も、通の方にも好評です。

詳しくは、コチラをご覧ください。➡http://marutaya.com/cont03/cont03-4601.htm

着物ファッションイヴェント案内

弥生三月春の風mituhana
三寒四温の今日この頃。それでも一日一日陽が長くなって、やっぱり春本番ですね~。

丸太やのホームページ定期更新しました!(写真をクリックするとそのページにワープします‼)



3月から5月の催しの予定も満載です!!チェックしておいてくださいねface02hand03




春のお出かけは、紬の着物に染の名古屋や半幅帯、羽織をはおって、お友達とランチ?映画鑑賞?お花見も待ち遠しい・・・icon06




プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る