神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション男性向けの着物ゆかた

5 / 27(土) ~ 6 / 4(日)
催しのご案内は【コチラ】


店内、こんな感じです。






男性の方にも対応できる幅広の反物も揃っています!



どれも、綿と麻の交織の生地を使用していますので、サラリとした着心地が特長です!

その生地を一つ一つ、糸入れをして縫縮めたり、板締めにしたりして絞り染めにしました。
絞り染めならではの、色のグラデーションがやんわりはんなり美しいicon06

ハイグレード!
浴衣だけれど、単に浴衣として着るだけじゃもったいない!!
夏襦袢を合わせて、着物としても十分着ることができますhand03
コーディネートにお薦めの、紫紘の経絽八寸名古屋帯にもぜひご注目ください!

百聞は一見に如かず!

是非、この期間にご覧くださいね。

着物ファッションゆかた作品展

5月も残りわずかとなりました!

6月=夏icon01!!≒浴衣!!!

でも、単なる浴衣というよりは、≒夏着物をお考えの方のために、丸太やお薦め「藤井絞りはんなり浴衣」を取り揃えました!



5月27日(土)~6月4日(日)


素肌にさらりと浴衣として着るのはもちろんのこと、襦袢を合わせて夏の着物として着ていただくこともできます。

おまけに、綿と麻の交織で、透け感がすくないので、夏物より一足早く単の着物としてもお召いただけます!

詳しくは、丸太やのホームページをご覧くださいface01
                      http://marutaya.com/cont03/cont03-4607.htm

夏こそ着物でお洒落しよう!!




着物ファッション作品展

ただ今丸太やでは、「ふれて 結んで 綴帯」を開催中です!

13日からスタートした会ですが、その日は、別会場に出品されていてご覧いただけなかった作品が、会期の後半に届きました!

 

 
夏帯も!



服部秀司さんも連日ご来場くださっております!!

一度ご来店くださった方も是非もう一度!!face02icon22

お待ちいたしております。

着物ファッション

自分着物デヴュー!!

着方のお稽古に来られていたお二人が、ビギナーコースの7回で見事に自分で着物が着られるようになられて、昨日は、素敵な着物姿でご来店くださいました!



「着物を着て、ジャズのライブとか行きたいんです~~♪」というのが、お稽古を始められた動機face05
昨日は、元町界隈をお散歩して、お茶して・・・半日「着物で街歩き」を楽しまれたそうです。
即実践!!というのが素晴らしいicon06

「着物は、着せてもらうものだと思ってたけど、着られるようになって嬉しい!!
昨夜は、遠足の前の子どもみたいに眠れなかった~(#^^#)」



お二人の笑顔が、何よりうれしい「丸太やのおばちゃん」でした!

「これからも 無理せず 背伸びせず
着物を楽しもうねって 誓い合いました⁉️٩( ᐛ )و」

そう!!kirakira楽しんでくださいね!!



ただ今丸太やでは、綴帯の会を開催中です!







着物ファッション作品展

不気味な雨雲が近づいているようですが・・・icon03icon10
13日から開催の「ふれて結んで綴帯」の、店内展示、1階も2階も、準備万端です!!







服部綴工房の綴帯が、こんなに揃ってご覧いただけることも、そうそうあるものではございません!!

お見逃しなく~~!!!

13,14日は、服部秀司さんのご子息、服部紘樹さんがご来場くださいます!

みなさまのご来店をお待ちいたしております。







着物ファッション作品展

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

新緑がまぶしく、一気に暑くなってきた神戸です!
生命力あふれる木々に負けないように頑張りますhand02

まずは、コチラ!!



服部綴工房の、 服部秀司さんの会【ふれて結んで綴帯】を開催します。

詳しいご案内は、丸太やホームページをご覧ください!http://marutaya.com/cont03/cont03-4606.htm

服部秀司さんは、以前、綴帯のイメージを「固くて、締めづらくて、色が盛沢山で、柄がダサくて、高いだけの帯」と言われて、ショックを受けられ、

「それならば!『柔らかくて、締めやすくて、柄にセンスがあって、買い求め易い帯』に大変革する!!」と大奮闘されたのです。

そして生み出された服部綴工房の綴帯は、着物を着て楽しむ着物ファンにとって、1本は持ちたいな~face05な、素敵な帯なのです!!

まずは、ご覧ください!!

服部秀司さんは15・16日・18~21日と、京都から連日のように弊店へお越しくださいます。お話しもとっても上手で、楽しく帯の柄のこと、制作秘話などお聞かせいただけますよ~!
13・14日は、ご子息の服部紘樹さんがご来場くださいます!

皆さまのご来店をこころよりお待ちいたしております。

コンサートイヴェント案内

月一のミニミニコンサートのお知らせです!
5月4日に開催します、って、明日やんface03

いつも、直前に決まるのですよ・・・face07



【神戸・元町 丸太や さつきコンサート】
5月4日(木・祝)
14時~・16時~
入場無料


例によって、丸太や親子のバイオリン、ヴィオラ、チェロによる弦楽三重奏のミニコンサートです♪

20分ほどの短いコンサートです。
ゴールデンウィークのひと時、ショッピングやランチの行き帰り、途中でちょこっと、お立ち寄りください☆


着物ファッション

5月です!!

丸太やのホームページも更新しました!
素敵な振袖姿!face05
街角でのスナップ風なお写真を使わせていただきました。撮影はスタジオビューさんです!!




さて、5月の催しは、



です。

催しのご案内は後日改めてUPいたします。


それでは皆さま、素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださ~い!



プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る