神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

神戸・元町 丸太や

2019/06/14 カリフォルニアからルーツを訪ねて元町へ!!
2019/06/03 丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」
2019/05/28 自分らしい着物姿に挑戦中です!
2019/05/12 今日の素敵な着物姿☆
2019/04/29 一足早く「5月の表紙」になりました☆
2019/04/19 嬉しい!素敵な着物姿!!
2019/04/01 「丸太やホームページ」定期更新しました☆
2019/03/19 「まるたやフレンドリーコンサート2019・春」のご案内
2019/03/16 木戸源生・原田今日子・眞鍋沙智【友禅染作品展】開催のご案内
2019/03/08 「春うらら 米沢の織物展」開催です☆
2019/03/05 次の催しは【春うらら 米沢の織物展】
2019/03/04 春めきスカーフ!
2019/03/02 素敵な着物姿で制作者と再会!
2019/03/02 3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで!
2019/02/28 2月の締めくくりブログは、お気に入りの小紋の話!
2019/02/23 【日本と世界の民族衣装展】開催中!
2019/02/22 「日本と世界の民族衣装展」明日から!
2019/02/15 「日本と世界の民族衣装展」開催
2019/02/07 「振袖グランドフェア」開催です!
2019/02/02 予告;7日から「振袖展」です!
2019/02/01 丸太やのHP定期更新しました☆
2019/01/22 ウィリアム・モリスの帯がお洒落!「帯の紫紘 作品展」開催中
2019/01/15 「帯の紫紘 作品展―古典とモダン―」開催のご案内
2019/01/14 祝♡成人式
2019/01/05 今年も着物をお楽しみください!
2019/01/02 丸太やは4日から営業です!
2019/01/01 謹賀新年!
2018/12/30 来る年もよろしくお願いいたします!
2018/12/29 恒例の「陶印による干支の引継ぎ式」です!
2018/12/14 「歳末赤札大売り出し」です☆
2018/12/08 今日の素敵な着物姿☆
2018/12/01 「丸太やHP」定期更新しました♪
2018/11/25 コンサートのお知らせ♪
2018/11/22 「菱屋カレンブロッソ カフェぞうり別誂えフェア」開催です!
2018/11/11 昨日の、素敵な着物姿☆
2018/11/07 今日もがんばるトライやるウィーク!!
2018/11/06 今週は「トライやるウィーク」
2018/11/04 「枡屋儀兵衛 本場大島紬展」開催中
2018/11/03 本日より「枡屋儀兵衛 本場大島紬展」開催です
2018/11/01 丸太やHP定期更新しました☆
2018/10/18 【千藤の着物と帯-素敵な着こなし-】開催中!
2018/10/15 次の催しは「千藤の着物と帯」です
2018/10/08 「特集・男の着物」開催!!
2018/10/08 沢山のご来場ありがとうございました!
2018/10/02 「まるたやフレンドリーコンサート」4日目♪
2018/10/01 丸太やのホームページ定期更新しました☆
2018/09/29 明日30日について
2018/09/28 「素敵な着物姿」秋ですね~~♡
2018/09/27 「まるたやフレンドリーコンサート」今週末からです♪
2018/09/13 「晴れの日の礼装展」
2018/09/06 「小紋・紬・名古屋帯 お出かけきもの市」
2018/09/01 9月です!「丸太やHP」更新しました♡
2018/08/23 一枚あると何かと重宝!【洗える着物 東レ・シルック展】
2018/08/09 「振袖グランドフェア」開催です!!
2018/08/07 8月恒例の「振袖グランドフェアー」です☆
2018/08/01 8月!今月のTOPページは「夏ひとえ」♡
2018/07/28 本日より「伊藤岱玲・花青 作陶展」開催です!
2018/07/19 次の催しは「伊藤岱玲・花青 作陶展」です☆
2018/07/17 ぶたちゃん手ぬぐいに新色が増えました!!
2018/07/14 涼やかに、小千谷縮に金魚の帯で!
2018/07/09 杵屋佐次円様の「長唄浴衣会」へ☆
2018/07/05 お値打ち納得の「夏得市」!
2018/07/01 素敵な着物姿☆
2018/06/28 フライング更新です(笑)!
2018/06/26 半幅帯で軽やか楽しい着物姿☆
2018/06/19 夏の色!「藍」
2018/06/02 「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」始まり、始まり~♪
2018/06/01 「夏のたより」丸太やHPを更新しました☆
2018/05/31 「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」ご案内
2018/05/27 6月2日から【高橋孝之 水の文様 墨流し染展】開催です!
2018/05/22 別誂えの帯を結んでお越しくださいました!!
2018/05/18 【樋口隆司 夏の涼 小千谷縮・小千谷紬展】開催中☆
2018/05/17 いよいよ明日から!「樋口隆司作品展」
2018/05/12 姪御さんのご披露宴へ☆
2018/05/11 3日間のみ!!「樋口隆司 小千谷紬 小千谷縮展」
2018/05/10 本日も嬉しい着物姿!
2018/05/06 次の日曜日は母の日♡
2018/05/04 5月5日は?
2018/05/02 「竺仙 浴衣展」開催☆
2018/05/01 丸太やHP定期更新しました☆
2018/04/30 「まるたやフレンドリーコンサート2018・春」千秋楽!
2018/04/28 今日からGW!コンサートは続きます♪
2018/04/24 「まるたやフレンドリーコンサート」開催中です♪
2018/04/22 「まるたやフレンドリーコンサート2018春」開催です!
2018/04/18 着物姿でお出迎え!
2018/04/16 「長田けい子 ろうけつ染作品展」開催
2018/04/15 昨日も、素敵な着物姿でご来店いただきました!
2018/04/08 本日の素敵な着物姿☆
2018/04/03 「西村織物 博多帯展」開催します!
2018/03/31 丸太やHP定期更新しました☆
2018/03/23 【木戸源生・眞鍋沙智 友禅染 春の作品展】開催中!!
2018/03/17 お天道様のはからい??!!
2018/03/13 催しのご案内「木戸源生・眞鍋沙智 友禅染 春の作品展」
2018/03/06 【紬の宝庫 米沢 春のおでかけきもの展】開催中♪
2018/03/02 丸太やHP定期更新しました!
2018/02/19 次の催しは「特集 男の着物展」です!
2018/02/16 春の「まるたやフレンドリーコンサート」日程発表♪
2018/02/10 【帯の紫紘×藤岡組紐店 帯と帯締め作品展】スタート!
2018/02/06 嬉しいご来店!!
2018/02/03 帯と帯締めの会です!
2018/02/01 2月!!ホームページを定期更新しました。
2018/01/28 本日の素敵な着物姿は!
2018/01/27 雪の柄の帯ですが、明るくあたたかなコーデで!
2018/01/26 上品で素敵な着物姿☆
2018/01/25 京絞り寺田 作品展開催です!
2018/01/22 素敵なコーディネートでお集まりいただきました!
2018/01/18 絞り染めの工房見学☆
2018/01/13 母娘で着物歩き☆☆彡
2018/01/09 華やかに「振袖展」開催です。
2018/01/05 神戸・元町 丸太や【着物で新年会2018】参加者募集!
2018/01/04 お襦袢、肩裏いろいろ、いっぱい!
2018/01/03 明日からスタートです!
2018/01/02 丸太やHP更新しました
2018/01/01 初春のご挨拶を申し上げます
2017/12/25 昨日の、素敵な着物姿☆☆☆
2017/12/16 年末恒例の!
2017/12/12 丸太やの歳末赤札大売り出し☆☆☆
2017/12/11 ミニミニコンサート♪のお知らせ☆
2017/12/09 本日も!素敵な着物姿☆☆
2017/12/08 本日の、素敵な着物姿☆
2017/12/01 丸太やHP定期更新です!
2017/11/30 【菱屋カレンブロッソ カフェぞうり別誂え受注会】開催!
2017/11/14 日本刺繍作家・森康次さんの作品展
2017/11/10 本日も素敵な着物姿でご来店!
2017/11/03 「男の着物」特集します!
2017/11/01 丸太やHP定期更新☆
2017/10/27 「原田今日子 初個展」開催中!
2017/10/19 臨時休業のお知らせ
2017/10/08 次の催しは「お洒落に着こなす羽織コート展」です!
2017/10/07 「まるたやフレンドリーコンサート・2017秋」千穐楽♪
2017/10/06 「まるたやフレンドリーコンサート」6日目♪
2017/10/05 「まるたやフレンドリーコンサート」5日目♪
2017/10/04 「まるたやフレンドリーコンサート」4日目♪
2017/10/03 「まるたやフレンドリーコンサート」3日目♪
2017/10/02 「まるたやフレンドリーコンサート」2日目 ♪
2017/10/01 「丸太やホームページ」定期更新☆彡
2017/09/30 「まるたやフレンドリーコンサート」1日目♪
2017/09/29 「まるたやフレンドリーコンサート」明日から開催です!!
2017/09/13 女将一押しの紬の会です!
2017/09/11 半年に1度のご報告♡
2017/09/01 9月!HP定期更新しました♪
2017/08/31 「染と織 逸品名古屋帯展 併催 工房ポミワンネ 帯留展」
2017/08/29 名古屋帯と帯留を特集します!
2017/08/20 夏の素敵な着物姿☆
2017/08/17 「洗える着物 東レ・シルック® 」の会です!!
2017/08/11 「振袖グランドフェアー」開催中
2017/08/04 音楽好きの方へお知らせ☆
2017/08/01 ホームページ定期更新です☆
2017/07/28 夏恒例!「伊藤岱玲・花青 作陶展」開催
2017/07/16 丸太やサマーセール「夏得市」開催中
2017/07/12 サマーセール:夏得市!!
2017/07/03 芳賀 信幸・文代 本藍染作品展
2017/06/30 丸太やホームページ更新しました☆
2017/06/25 素敵な着物姿「カワセミの帯」
2017/06/22 表彰式へ!
2017/06/16 「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」開催です!
2017/06/13 大人カワイイ♡浴衣姿で撮影会!
2017/06/11 本日も素敵な着物姿☆
2017/06/10 トリエx丸太やの音符の浴衣、新色♪
2017/06/09 【トリエ 大人のオシャレユカタ】6月9日(金)~11日(日)
2017/06/05 「トリエ 大人のオシャレユカタ」3日間限定開催!!
2017/06/01 丸太やHP定期更新のお知らせ☆
2017/05/27 さらり、はんなり、絞り染の綿麻浴衣はいかが?
2017/05/25 「藤井絞り はんなり浴衣展」開催します!
2017/05/18 「ふれて 結んで 綴帯」開催中☆
2017/05/16 自分着物デヴュー!!
2017/05/13 「ふれて結んで綴帯」開催てす!!
2017/05/08 服部秀司さんの会【ふれて結んで綴帯】を開催☆
2017/05/03 5月4日「さつきコンサート」♪
2017/05/01 「丸太やHP」TOPページを更新しました!
2017/04/29 「まるたやフレンドリーコンサート2017春」めでたく千秋楽♪
2017/04/28 「まるたやフレンドリーコンサート」6日目♪
2017/04/27 「まるたやフレンドリーコンサート」5日目♪
2017/04/25 「まるたやフレンドリーコンサート」4日目♪
2017/04/24 「まるたやフレンドリーコンサート」3日目はフルートの演奏♪
2017/04/23 まるたやフレンドリーコンサート2日目♪
2017/04/22 間もなく開演!
2017/04/18 今週末から「まるたやフレンドリーコンサート2017春」♪
2017/04/16 新作!オリジナル浴衣入荷☆
2017/04/14 「特集 男の着物」開催中!
2017/04/10 特集 男の着物
2017/04/07 「単衣・夏きもの展」開催中!
2017/04/02 単衣・夏きもの展のご案内
2017/04/01 丸太やHP、TOPページを更新しました!
2017/03/23 【友禅染 木戸源生 春の新作展】&【新星若手女流作家 作品展】開催
2017/03/17 木戸源生さんと、そのお弟子さんの作品展です☆
2017/03/11 祈りの日
2017/03/09 スプリングコンサートの開催日決定!
2017/03/04 春の木綿着物フェァー開催中です
2017/03/01 丸太やのホームページ定期更新しました☆
2017/02/26 素敵な着物姿、振袖でご来店!!
2017/02/16 「絣の道」
2017/02/16 「名和野要 民族衣装コレクション 海のシルクロード展」開催
2017/02/06 バレンタインデーに ミニミニコンサート♪
2017/02/01 丸太やホームページ、定期更新のお知らせです!
2017/01/18 「龍田屋 結城紬展」明日からスタートです!
2017/01/14 素敵な着物姿=振袖=☆
2017/01/12 「龍田屋 結城紬展」開催のおしらせ
2017/01/06 「ニューイヤー・ミニミニ・コンサート」やります♪
2017/01/01 今年もコツコツ 真面目にトリ組みます!!
2016/12/30 丸太やHPを更新しました☆
2016/12/29 新春の催しのご案内
2016/12/23 神戸にオシドリ!!
2016/12/18 素敵な着物姿!!
2016/12/15 年末は赤い色がお似合いで!
2016/12/13 干支の引継ぎ♪
2016/12/12 素敵な着物姿♪
2016/12/11 クリスマス・ミニミニコンサート☆★☆
2016/12/09 紅葉フィナーレ!
2016/12/02 「西村織物 博多帯展」開催!
2016/11/26 明日ミニミニコンサート♪やります!
2016/11/22 「赤い糸」の帯 続き
2016/11/17 帯を誂えていただきました!
2016/11/15 「カフェ草履フェアー」開催します☆
2016/11/13 初冬☆丸太や&街のNOW
2016/11/04 「信州上田紬 小山憲市織個展」開催です!!
2016/11/01 11月! HP更新しました☆
2016/10/31 【信州上田紬 小山憲市 織個展】開催間近!
2016/10/21 【お洒落に着こなす 羽織コート展】開催!
2016/10/13 特集 男の着物 ☆
2016/10/10 次は「特集 男の着物」です!
2016/10/08 Kobe Motomachi Music Week 19th. 明日まで!
2016/10/06 「まるたやフレンドリーコンサート2016秋」千秋楽♪
2016/10/05 「まるたやフレンドリーコンサート」4日目♪
2016/10/04 「まるたやフレンドリーコンサート」開催中!その2
2016/10/02 「まるたやフレンドリーコンサート」開催中♪
2016/10/01 今日からスタート「まるたやフレンドリーコンサート」♪
2016/09/30 ホームページを定期更新しました☆
2016/09/29 「ろうけつ染 長田けい子 染個展」 開催です
2016/09/23 素敵な着姿で写真撮影会☆
2016/09/18 オータムコンサート♪
2016/09/16 綿棉展
2016/09/15 綿棉 わたわた の会
2016/09/09 重陽の節句☆
2016/09/03 お洒落なかわいい小物がいっぱい!
2016/09/01 ホームページの定期更新☆彡
2016/08/30 秋への一歩♪
2016/08/23 きものの小物の会です!
2016/08/15 暑さをやわらげてくれる!素敵な着物姿☆彡
2016/08/14 次の催しは「振袖フェアー」
2016/08/07 【きものシミ抜き講座】を開催しました☆
2016/08/04 夏の大セール・夏得市!!
2016/08/02 ホームページ定期更新!8月!!
2016/07/23 伊藤岱玲・花青 作陶展【青と白のうつわ】開催☆
2016/07/22 伊藤岱玲・花青 作陶展【青と白のうつわ】開催
2016/07/21 城山登山!
2016/07/19 素敵な着物姿☆彡
2016/07/17 海の日・ミニミニコンサート♪
2016/07/14 「川島織物 夏帯・単衣帯展」開催☆
2016/07/10 夏帯・単衣帯の会
2016/07/07 素敵な着物姿☆仲良し☆
2016/07/02 あいがあふれています!
2016/07/01 7月‼ HP更新しました☆
2016/06/23 今年の浴衣をあつらえるなら・・・
2016/06/20 「オフィストリエ 大人のオシャレ浴衣」開催
2016/06/13 父の日にカードはいかが?
2016/06/12 父の日 19日(日)ですよ~♡
2016/06/09 今年も梅花藻の帯を結びました☆
2016/06/03 お散歩日記☆
2016/06/01 ホームページ定期更新いたしました☆
2016/05/24 「小千谷縮 樋口隆司 作品展」 準備OKです!
2016/05/23 小千谷縮 樋口隆司さんの会です!
2016/05/21 明日!ミニ・ミニコンサート♪
2016/05/18 小千谷からの報告!
2016/05/17 明日は休業です!
2016/05/12 兵庫運河の橋めぐりお散歩
2016/05/09 根付
2016/05/03 早めに展示完了!
2016/05/02 藤の花咲く☆
2016/05/01 丸太やHP、定期更新☆
2016/04/30 「まるたやフレンドリーコンサート2016春」無事終了♪
2016/04/29 まるたやフレンドリーコンサート、昨日・今日・明日♪
2016/04/26 4月26日は、カルテットでした♪
2016/04/25 コンサート2日目はフルート♪
2016/04/24 「まるたやフレンドリー」始まりました!
2016/04/22 丸太や「着付け教室」本格始動です!
2016/04/21 来週は春の「まるたやフレンドリーコンサート」♪
2016/04/14 この品揃え!準備完了!!
2016/04/12 「特集 男の着物」 開催します!
2016/04/07 桜・さくら・桜!!
2016/04/01 HP定期更新しました!
2016/03/30 木戸源生さんの作品展&別染め受注会明日から!
2016/03/25 「本友禅染 木戸源生 別染め受注会」
2016/03/23 菜の花
2016/03/21 次はこれです!「スプリングコンサート」♪
2016/03/18 「帯の紫紘×藤岡組紐店 帯と帯締め作品展」開催中です☆
2016/03/14 素敵な着物姿―ご卒業おめでとうございます!-
2016/03/13 帯と帯締めの作品展 開催中
2016/03/11 3月11日 祈りの日
2016/03/06 丸太やは止まらない!!
2016/03/02 クチナシの実
2016/03/01 3月♪ ホームページ定期更新です!
2016/02/28 「丹後生まれの綿ちりめん きはる」開催中
2016/02/26 神戸空港大橋!
2016/02/25 綿ちりめん「きはる」の会☆
2016/02/22 素敵な着物姿♪
2016/02/19 春のまるたやフレンドリーコンサート♪
2016/02/18 八社巡り
2016/02/13 バレンタイン・ミニコンサート♪
2016/02/09 素敵な着物姿☆☆☆
2016/02/01 丸太やホームページ更新のおしらせ☆
2016/01/31 動画でコマーシャル!!
2016/01/30 「西南シルクロード展」のご案内
2016/01/22 三代目、四つ身友禅
2016/01/16 色々、いろいろ!小紋展!!
2016/01/14 ビッグニュース!!☆☆
2016/01/12 小紋ばかりを集めての会です!
2016/01/01 今年もよろしくお願いします!
2015/12/27 留学生の方たちのレポート!
2015/12/12 名残のもみじ
2015/11/17 創作織 関 健二郎 「唯一無二の衣」の会
2015/11/16 着物でお食事会!
2015/11/12 暦の上では冬ですが・・・
2015/11/10 今日も楽しく着方のお稽古☆
2015/11/09 素敵な振袖姿☆☆☆
2015/11/06 リフレッシュ!
2015/10/31 HPのTOPページを更新しました☆
2015/10/27 明日28日(水)は休業します!
2015/10/26 「特集 男の着物」開催中!
2015/10/23 昨日の夕陽
2015/10/20 今週末からは「特集 男の着物」
2015/10/19 母からの大島紬
2015/10/18 秋の街に溶け込むような着姿☆
2015/10/17 わが町自慢!
2015/10/16 イヴェントのお知らせ☆
2015/10/15 ぶたちゃん手ぬぐいに新色が増えました♪
2015/10/09 まるたやフレンドリーコンサート2015秋、無事千秋楽!!
2015/10/08 素敵な着物姿☆☆☆
2015/10/06 まるたやフレンドリーコンサート♪
2015/10/04 まるたやフレンドリーコンサート2015秋 スタートしました♪
2015/10/01 丸太やホームページの定期更新おしらせ☆
2015/09/21 季節を楽しむ素敵な着物姿
2015/09/18 「ふるさとの布 みさやま紬」開催
2015/09/18 着方のおけいこ☆
2015/09/13 素敵な着物姿、海外編!
2015/09/11 「東北志縁」に振込させていただきました
2015/09/05 「キモノのコモノフェアー」開催中!
2015/08/25 お洒落なカジュアル着姿♪
2015/08/22 「振袖グランドフェアー」開催
2015/08/19 「マリンブルーのハーモニー~名和野 明美 キルト展~」
2015/08/04 伊藤岱玲・花青作陶展ご案内
2015/07/12 丸太や夏のバーゲン!「夏得市」!!
2015/07/01 丸太やHP、7月の表紙!
2015/06/28 「大人の浴衣スタイル」のご案内
2015/06/25 浴衣deコンサート♪
2015/06/21 ゆかた おおむね 夏着物!
2015/06/12 本友禅染 木戸源生さんの会を開催します!
2015/06/11 本友禅染 木戸源生 別染受注会
2015/06/09 NEW☆” ピアノの染帯!!
2015/06/01 「アルストロメリア」の帯
2015/05/30 「栗山工房展」始まり、はじまり~!!
2015/05/26 予告「栗山工房 和染紅型染個展」開催です
2015/05/22 明るい帯です!
2015/05/19 20日(水)お休みいたします!
2015/05/16 「ふれて結んで本綴帯 服部秀司 作品展」開催中
2015/05/12 次の催しは「爪掻き本綴れ帯」です!
2015/05/10 母の日
2015/05/03 ミニコンサートのお知らせ2件♪
2015/05/01 5月! TOPページを更新しました☆
2015/04/30 佐藤さとみさんの作品
2015/04/28 「江戸の粋 高橋孝之 染個展」開催中
2015/04/22 「江戸の粋 高橋孝之 染個展」
2015/04/21 千秋楽♪
2015/04/21 春のコンサート最終日♪
2015/01/31 丸太やHP、更新のおしらせ☆
2015/01/28 「丸太やオリジナルコレクション コンサート」展示中
2014/10/04 10月4日(土)
2014/07/19 夏 得 市 なっとくいち 納得市!
2014/07/13 ☆夏得市☆
2014/07/05 おニュ~は、やっぱり嬉しいね!
2014/07/01 素敵な着物姿、男性集合!
2014/06/22 本藍染ゆかたの新作もご覧ください
2014/06/20 藍のあいさつ!
2014/06/18 着物男子誕生!
2014/06/13 夏帯解禁!
2014/06/09 夏もきもの!
2014/06/08 今後の催し予定
2014/05/31 別誂え品の着姿を報告にご来店☆
2014/05/31 HPのトップページを更新しました☆
2014/05/20 マーブル染めのゆかたが素敵!
2014/04/29 樋口隆司 小千谷縮 織個展 開催中!!
2014/04/26 ただ今「樋口隆司 小千谷縮 織個展」開催中☆
2014/04/22 まるたやフレンドリーコンサート2014春千秋楽♪
2014/04/18 まるたやフレンドリーコンサート2014春スタート♪
2014/04/16 着方のおけいこ♪
2014/02/22 祝☆初宮参り
2012/04/26 小千谷縮
2012/04/09 「愛の藍T」できました!
2012/03/18 四ツ井健さんの友禅の花が満開
2012/02/25 ハ音記号をよろしく!
2011/11/22 私の好きな詩です☆
2011/11/16 リフレッシュDAY☆
2011/10/14 
タグクラウド
神戸・元町 丸太や   神戸・元町 丸太や   素敵な着物姿   別誂え   まるたやフレンドリーコンサート   まるたや フレンドリーコンサート   丸太や オリジナルコレクション コンサート   木戸源生   丸太やホームページの更新   本藍染   長田けい子   別染   木戸源生さん   男の着物   高橋孝之さんのマーブル染   神戸・元町 丸太や   本友禅染   丸太や オリジナルコレクション   小千谷縮   音楽モチーフ   創作織 関健二郎   ミニコンサート   マーブル染体験   浴衣   男の着物も丸太や   元町ミュージックウィーク   ホームページ更新   服部秀司さんの抓掻本綴   ろうけつ染め   樋口隆司   神戸・元町   丸太やオリジナルコレクションコンサート   慶祝の装い   素敵な着姿   振袖グランドフェアー   友禅染 四ツ井 健   名和野要さん   オフィストリエ 寺本幸司   素敵なコーディネート   本藍染め   暮らしの器 伊藤岱玲・由起 夫婦展   長田けい子ろうけつ染め個展   長田けい子さん   藤岡組紐店   振袖   阿波藍100%   木綿のきもの   入学式・卒業式の装い   湯揉み絹縮   丸太やホームページ   別染め   丸太やHP定期更新   ぶたちゃんカード   京友禅 應壽   赤札大売出し   男物の着物   白磁の器   帯の「紫紘」さん   丸太やオリジナルコレクション コンサート   夏のバーゲンセール   別誂えの楽しみ   丸太やお薦め   本藍染めのTシャツ   大島紬   名古屋帯   リフレッシュ   ろうけつ染め 長田けい子   大人な感じだけどかわいい浴衣   芳賀信幸藍染個展   振袖展   オフィス・トリエ   催しのご案内   オフィストリエ   芳賀信幸・文代 藍染個展   服部秀司   樋口隆司さん   高橋孝之さん   丸太やホームページ「催しのご案内」   お散歩日記   単衣の季節   友禅染   木戸源生作 染め帯   寺田豊さんの絞り染   伊藤岱玲さん   小千谷紬   マーブル染   雪花絞りの浴衣   小山憲市さん   神戸・元町へ行こう!!   木戸源生 染め帯   信州上田紬   伊藤岱玲・花青(由起) 作陶展   工房ポミワンネ   振袖フェアー   素敵な着物姿男性編   藤岡潤全さん   墨流し染   オンリーワン   三才山紬   着方のお稽古   音楽大好き!   木綿の着物   樋口隆司さんご本人もご来場   綿ちりめん きはる   本藍染Tシャツ   本物は違う!   マーブル染のハンカチ   上田紬   小山憲市 織個展   信州上田紀行 小山憲市織個展   男の着物 本格派   王朝の雅 帯の紫紘   山口和市郎さんの袋帯   ハンカチ染体験   カフェ草履別誂の会   素敵な取り合わせ   龍田屋   原田今日子   四つ身友禅   音楽が好き!   元町シスターズ   着付けのお手伝い   紬ちりめん   本藍染 芳賀信幸   綿ちりめんのきはる   綿ちりめんきはる   小千谷縮 樋口隆司   神戸元町一番街商店街   藍T   袴姿   別染受注会   菱屋カレンブロッソ カフェぞうり   歳末感謝大売出し   ぶたちゃんシリーズ   お値打ち品   素敵な笑顔   森康次さん   紫紘株式会社   「藍がいっぱい」   川島織物セルコンの袋帯   マーブル染めゆかた   木戸源生染め個展   悉皆相談   オンリーワンTシャツ   重陽の節句   敬老の日   染帯   花のコースター   七五三参り   関健二郎さんの創作織   ウールのアンサンブル   久留米絣   ピアノの鍵盤柄   別染OK   仕立て直し   辻が花染め工房「絵絞庵」   白磁の白に呉須の藍がきれい   本友禅染 木戸源生 別染受注会   横山俊一郎さん   素敵な後姿   芸術の秋!音楽の秋!!   負けるもんか!募金   着物を着て街に出よう   お気軽、お手頃、尚且つお洒落な着物   小山憲市 上田紬   京絞りの寺田豊さん   寺田 豊 京絞り展   新春初絹襦袢の会   初絹   襦袢の会   王朝の雅 帯の紫紘   神戸・元町 丸太やの情景   横山俊一郎さん作、草木染 みさやま紬   音符柄オシャレユカタ   芳賀信幸・文代   芳賀信幸・文代藍染個展   本藍染 芳賀信幸・文代   音符柄ゆかた   抓掻本綴 服部秀司   まるたやミュージックフレンズ   浴衣で夏を楽しもう!   帯留   唯一無二のものづくり   歳末恒例   着方のおけいこ   小山憲市織個展   単衣の着物   藤貫成一さん   結城紬展   ウールの着物   菱屋カレンブロッソ カフェぞうり   干支の陶印   男性のための着方レッスン   伊賀組紐   帯の紫紘さん   西南シルクロード   大人のオシャレ浴衣   芳賀信幸・文代本藍染作品展   伊藤岱玲・花青作陶展   ミニミニコンサート   服部綴工房   米沢の織物   逸品   アイキャッチャー   笑顔   ぶたちゃんの絵はがき   ストリートコンサート   高橋孝之さんの墨流し染   丸太やお薦め名古屋帯   残糸の大島紬   京友禅 應壽 おーじゅ    男物も充実   クリスマスプレゼント   別染の付下げ   ぬくぬくの綿入れ   久留米絣 儀右ヱ門   京友禅 應壽   着物を楽しむ人は増えている!   お洒落のポイント   絞り染め   森康次さんの日本刺繍   京絞り寺田   御所解柄の付け下   福村さんの「辻が花」   横山俊一郎   丸太や特別企画   伊藤岱玲   入卒の装い   カジュアル   男性諸君のお洒落心   雪花絞り   別誂えの帯   シルクスカーフ   母の日のプレゼントに   綿素材の着物   木綿のきもの特集   遊び心満点の帯留   雪花絞り浴衣   夏の着物として充分着られます   ありがとう!!   素敵なきものや帯との出会い   七夕   藍の賛歌   仕事も、趣味も、真剣に、一生懸命やる   この秋も催し満載!   ホームページリニューアル   ゆかたの一歩先に、「いつでも着物」の世界   原田今日子さん   長田けい子さんのろうけつ染めの作品展   歳末大売り出し   京鹿の子絞り   別染の受注相談   お洒落なコート   コンサート   襦袢のオンパレード   本藍染Tシャツ   横山俊一郎 みさやま紬   次の催し   草木染 みさやま紬   草木染 みさやま紬   みさやま紬   手島英則さんの陶器展   着物でお出掛け   「オフィストリエ」オシャレな浴衣   渋カッコイイ着物や帯   元町夜市   夏得市=バーゲンセール   手島英則さん   伊藤岱玲・花青   第16回 神戸・元町ミュージックウィーク   まけるもんか東北志縁募金   陶印   音楽をモチーフにした商品   インバネスコート   小山憲市、   森 康次 個展   男性向けの着物   単衣・夏物に最適   紫紘さんのたて絽八寸帯   夏帯   芳賀信幸・文代さん   ゆかたでお出掛けのシーズン   臨時休業のお知らせ   ぶたちゃん柄の手ぬぐい   長田けい子さんのろうけつ染め帯   洗える着物   肩裏いろいろ   いい夫婦の日   関 健二郎さんの 創作織り   新春初売り   千藤の帯   シルクロード展   民族衣装   組紐実演   ウィリアム モリス   ウィリアム・モリスに捧ぐ   栗山工房   東北志縁募金   初売り   丸太や着付け教室   綿棉という紬   羽織   博多帯の会   西村織物   丸太や弦楽トリオ   男の着物特集   眞鍋沙智さん   枡屋儀兵衛 大島紬   手ぬぐい   墨流し   Tシャツ   悉皆   きはる   綿ちりめん   誕生日の花   吉祥文様   京袋帯   音符柄   負けるもんか   葉書は贈り物   人生の節目を大切に   創作織   元町の長い歴史   栗名月   着物の着付け   良い着物は、着姿に差が出る   街着のお洒落に最高   絞り染めの名古屋帯   「笑うシーサー」の帯   本藍染ハンカチ   七五三   こうべまちづくり会館   古典への回帰    染め帯   丸太や KOBEピッグバンド   鱗紋   クリスマスカラー   着物はやっぱり、楽しくなくっちゃ   遊び心満点   ぶたちゃんてぬぐいもよろしく!   風呂敷   本綴帯   丸太やオリジナルコレクション   手作りの温かさ   本物は違う   辻が花染め工房 絵絞庵   ブログ効果   別染の帯   お正月は着物を着よう!   着物のご相談は神戸・元町 丸太やへ!!   無理は禁物   裏勝り   お洒落な襦袢   羽裏いろいろ!!   京絞り 寺田   別染め付け下   寺田豊   絞り染めの妙技   福村廣利・福村健   「丸太や=音楽モチーフ」   「こんなのが欲しい!」という思い!   白磁 伊藤岱玲   人生の大きな節目の「成人式」   華やかに彩る衣装、振袖   ろうけつ染め帯   家族写真   着物の着方の相談   またやる よ!   付け下着尺   蒔き糊   西陣織   山口和市郎さん   男の着物~入門篇~   男性の着物を見直そう!   嬉しい出来事   誠実であること、律儀であること   本藍染のTシャツ   着物好きで育ってね   洗える着物シルック   単衣に向く着物と帯の会   藤娘   単衣   オフィス トリエ   樋口 隆司   小千谷 紬ちりめん   半幅帯で気楽に着よう!   「手軽に、お洒落に!」をコンセプト   「綿ちりめん きはる   男の着物はスーツよりも楽   オフィス トリエ   夏の便り   「オフィス・トリエ」さんの雪花絞り浴衣   本藍染の風呂敷   父の日は6月の第三日曜日   雪花絞りのゆかた   丸太やのおばちゃんに聞け!!   帯留をアクセントに   着物でお出かけ楽しいね!   着心地最高   夏のバーゲン   夏得市   「木綿の着物に半幅帯」   汗かきさんには手ぬぐい   芳賀信幸   元町夜市は24日(火)   本藍染のTシャツ   藍との対話   「まるたやフレンドリーコンサート」   夕涼みコンサート   元町商店街 夜市   本友禅染 木戸源生 別染   合奏の楽しさ   磁器   想像力=創造力   平和への誓い   秋の訪れ・・・   小袋帯はいかが?   小山憲市   リフレッシュ!   可愛い四つ身友禅   ブラームスの弦楽五重奏曲   子どもの着物は楽なことも大切   本友禅 木戸 源生   菱屋 カレンブロッソ   「縄文土器展」   チャーミングな土偶ちゃん   丸太やの2階   男性用草履   長田けい子さんのろうけつ染の個展   やさしい 色の世界   柔らかな色合いの長田ワールド   日本刺繍の森康次さん   音楽の秋   立花礼子さんと上林きよみさんのデュオ   寺田 豊 京絞り展   正倉院の時代から伝わる技術   別染も歓迎   素敵な着姿オンパレード   寺田 豊 京絞り展「色が命」   すくい織り   お召しになる方が幸せになってもらいたい   誠心誠意   創作のコラボレーション   ちゃんちゃんこ   久留米絣の「儀右ヱ門」さん   「菱屋・カレンブロッソ」の草履の会   ぬくぬく綿入れ   菱屋・カレンブロッソ   アンサンブル   お値打ち品勢揃い   丸太やのオリジナル商品   オリジナル   クリスマスに思いを寄せて   明日は休業   新春・初絹・襦袢の会   時田直也さん   丸太やのホームページ   襦袢いろいろ   日本の伝統美ともいえる着物ファッション   洗える襦袢「東レシルック」   「王朝の雅 帯の紫紘」   西陣織の帯   丸太やのHP   紫紘さんの袋帯   着物は楽しくお召し頂きたい   藍T=愛T   超お値打ち   節分   寺本幸司さん   長田けい子作ろうけつ染め振袖   洗い張り仕立て直し   入学式に着物   春節祭   デンファレの付け下   ご縁   七宝繋ぎ文   春の便り   音符柄・丸太やオリジナルゆかた   最高級の紬!!   草木染   山口和市郎さんのバイオリンの帯   小紋だけれど、単なる小紋じゃない   コラボレーション   浴衣というより夏着物   丸太やHP更新   別誂えの着物   長板染   男性にもお召し頂けるゆかた   オフィストリエさん   芳賀文代さん   カホン   本物志向   音符柄の帯   てんとう虫   抓掻本綴れ帯   遊び心満載   楽しい&かわいい帯   心豊かに、日々を楽しく   ビギナーにもおススメ   長田けい子さんのろうけつ染めの帯   紫陽花   麻のきもの   東レ・シルック   父の日   本藍染め浴衣   ブリテン作曲の「シンプルシンフォニー」   超お値打ち夏帯もあります   神戸元町商店街のPR部隊   元町商店街のショップガイドマップ   伊藤岱玲・花青(由起) 夫婦展   別注   丸太や特別企画振袖セット   秋分の日   付下げ、訪問着   関 大島!   着物を着てお洒落を楽しみたい方、必見   店内展示の入れ替え   ワザワザ作る値打ちのあるもの   象嵌の器   作陶展   手島英則作陶展   お洒落な着物   楽しい柄の帯   林 玖瞠   帯留で季節感をUP   林玖瞠   催しの案内   帯留を楽しむ   林 玖瞠 漆芸展   冬至   クリスマスぷちコンサート   爽やか系紬   京の名工   春色コーディネート   菱屋カレンブロッソ カフェ草履   悉皆(しっかい)   オフィス・トリエさんとのコラボ浴衣   立夏   小山憲市さんの紬   カレンブロッソカフェ草履   四ツ井健さん   着物男子   本藍染の浴衣   マーブル染浴衣   結城紬   藤貫 成一さん   クリスマスコーデ   丸太やNOW   三分紐   横山喜八郎さんのろうけつ染めの帯   帯留めプラスのお洒落   新春恒例   草履の別誂え   着物の源流   妙法寺川の桜   モリスデザインの袋帯   本綴れ帯   和染め紅型   別誂えの醍醐味   ピアノの柄の帯   板締め絞り   大人の浴衣   カッコイイ男性の着物姿   キルト作品展   イヴェントのご紹介   休業日のおしらせ   紅葉   小紋   バレンタインデーにチョコっと!   帯と帯締めの会   片身替り   川島織物セルコンの単衣帯   着物の小物   結城の紬   コート   海のシルクロード   絣の道   春のお出かけも着物で!   新星若手女流作家さん   爪掻き本綴帯   藤井絞りの浴衣   トリエの浴衣   トリエx丸太やコラボの音符柄の浴衣   藍染作品展   藍がいっぱい!!   丸太や「秋のたより」   丸太や「冬の便り」   歳末赤札大売り出し   着物で新年会2018   木戸源生作染帯   カルテットの楽しみ   千總   袋帯   丸太やオリジナルコレクション・コンサート   トライやるウィーク   日本と世界の民族衣装   丸太やの着付け教室   チェロ   実演   手入れ   角帯   対丈   色留袖   式服   ろうけつ染コースター   贈りたいのは こころ   茶話マット   出身地の花   貝桶の柄   七宝繋文   吉祥の模様   青海波   雪輪   疋田絞り   ワイン色の帯   一重太鼓   長袖のTシャツ   本藍染の着心地   県花はのじ菊   邪気を祓って   長寿を願って   自分にご褒美   ふわっふわ、極上しっとり   カシミアウール100%ろうけつ染ストール   ぬくもりが伝わる品   日頃の感謝の気持ち   京焼きのお湯呑み   「祈り」と「応援歌」   アートエイド東北   お洒落度バツグン   気軽さが一番   絵はがき   心に残る贈り物   とんとん拍子   親バカ   現場主義   秋色小紋   その日の花   プレゼント   秋の七草   ロウケツ染   小さい秋みつけた   真摯な姿勢   蝋吹雪   私の相棒   ヴァイオリン小紋   ヴァイオリン染帯   ヴィオラTシャツ   お洒落をすると背筋が伸びる   衣替え   袷の着物   風通し   虫干し   Swing Jazz Cruise in Kobe   お互いの思い   記念日   バリトン   時田直也   素晴らしい歌声   ドビュッシーの音楽   宮名利育   関 健二郎   ドヴォルザーク   心が伝わる   歌ってパワー   継続は力だ   満員御礼   桝藏順彦さんのすくい織   男物   お召しに綴れ帯   ウールの被布アンサンブル   無地ぼかしの着物   私に着られないはずが無い   有田由紀子   着物の着方   帯の結び方   そめおり 名古屋帯展   フイルムカメラ   時空を写す   便利さと引き換えに失ったもの   苦労は水に流してね   縁起をかついだ文様   音楽が一番   ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 変ホ長調   フィッシュダンスホールの音楽練習室   10月21日は土用の入り   紬地で結び易い帯   黒猫ちゃんの柄   情報交換   関 健二郎さん   別染めしたテーブルマット   花コースター   自由自在 創作織 関健二郎   道楽織り   静電気の発生が少ない   自由自在 創作織 関健二郎   前向きに生きなきゃ   年末まで60日ある    明日は<文化の日>   松煙染めの糸   期待に応えられるごふくやさん   裁ち合わせ   自分で着る!という強い気持ちを支えたい   次代へ伝えてゆきたい   古典的   出石 永楽館   古典への回帰   心をくばり、努力をおしまず   森刺繍の袋帯   素謡   京絞り寺田さんの訪問着   KOBE・モノクロームの眺め・西田眞人   日本の伝統美を次代へ繋ぐ   菊花は人をして寿ら   訪問着   訪問着「吉野山」   幸せのオーラの黄色の振袖   若いクリエーター   なんちゃってペアルック   明日はいい夫婦の日   世界中のしあわせの核   素敵な傘は元町の銀座屋さん   「元町」の「元町」たる由縁   イングリッシュ ブレックファースト   世界一度数が高いビール   明治屋さん   おもてなしの心配り   待つ心   快い余韻を残すように心掛ける   いい出会いをして頂きたい   京友禅 應壽 オージュ   付け下   丸太やの予定発表   冬のたより   親切、丁寧にご案内   着物の相談も、丸太やなら安心   ジャズが好きや!   ブラームスとピアノ   来年への助走   その時代の、現代芸術   京の小袖展   京都文化博物館   お値打ち付下げ着尺   帯〆の結び方   実際にやってみるのが一番!   スイング ジャズ クルーズ   クリスマスツリーの日   ベートーベン「第9」のハンカチ   ワンポイントアドバイス   私流半襟かけ   アイディアを出して   着物たちとお客様とのご縁を待つ   アッフェルバウム   丸太やはユーハイム本店の向かい側です   皆既月食   本友禅「應壽」さん   ほっと あったかウエアー 展   一日一歩!   便利   存在感抜群のオリジナル   カシミアショール   花は命の輝き、生命の神秘   アラカン   「伝える」ということを考える   お手ごろ価格の反物   久留米絣のちゃんちゃんこ   包まれる感が懐かしい   久留米絣    夢を忘れないで   使い勝手の良いバッグ   ちゃんちゃん=てきぱき   袖なし羽織   ひと手間ずつ創り産み出されてゆく   一発マジックなんて無い   別染め制作進行状況   ゆず湯に入ろ!   地道にこつこつ   冬の夜長の供に5分袖袢纏   それが一押し   丈夫で長持ち   久留米絣 儀右ヱ門   ご自愛ください   クリスマスのプレゼント   綿入れオンパレード   心の芯のから温まる   LOVE&PEACE   from 神戸・元町 丸太や   気まま屋 mon   「夢」の種   じんわりと早く   一粒一粒種を蒔いていく感じで   本友禅「應壽」   雪の洛北へ   厳寒に育つ若い芽   ウィーンフィルのニューイヤーコンサート   福村 廣利・健 父子   辻が花染め   絵絞庵   幸せ色に染まる帯   そんなこんなで年が暮れる   自分に「お疲れ様!」   来年スタートは4日です   気持ち新たに、がんばります   良いこともいっぱいあったよ   着物の相談は丸太や   着物は手仕事のかたまり   着物は愛   男の絵羽織   男性も楽しく着よう   見えないところにこそこだわる   見せたくなる肩裏   洗える襦袢もあります   縁起物の初絹   見えないところのお洒落   袖丈の決まりごと   肩裏も見て!見て!   見せたくなるコート   マーブル染の着尺でコート   「千社札」の羽裏   春の七草   コート of the コートs!   暈し染めの羽裏   横山喜八郎さんの染め帯   関健二郎さんの残糸の大島紬   森康次さんの刺繡の袋帯   小山憲市さんのすくい入り紬   きもの大好き同志ご夫妻   めざせ!かっこいい大人   着物は自己表現   嫌味なく自然な着こなし   健康で、災い無く、豊かに暮らせるように   商売繁盛!!   宝尽くしという吉祥文様   「はおる、まとう」衣装にぴったり   祈るこころの復興   南天柄の袋帯   御所解:ごしょどき   藍T革命?   神戸土産にも!   お目出鯛!   福玉   仕立ての技術の素晴らしさ   着物の仕組みの持つすごさ   祈念日   フェニックス   創る人と、着る人との仲人   絞り染の着物の別染め   一片ずつ、一枚ずつ手挿し   本格的な辻が花染め   着物の初めの一歩に   桜咲く 上村花園さんの花   うさぎ柄付け下   素敵な新柄   丸太や好み「Spring Sonata 」   丸太やおかみさん流   着方アドバイス   辻が花染め工房「絵絞庵」福村父子展   帯揚げ編   別誂えで必要なのは?   ABC鞄店   着物に似合うバッグ   財布   さりげなく音符の帯   京焼 上田吉   横山喜八郎   パステルカラーのろうけつ染めの振袖   丸太やのおススメする振袖   京友禅の古典柄   明日は立春   裁ち合せの技   四つ身友禅の着尺   子どもさんが主役   子育てをがんばってるご自分にもエール   本友禅付け下   もとまちハートミュージアム   なんでも相談できる呉服や   着物のお手入れの相談   振袖という「晴れ着」   特別な日の装い   2月8日は針供養   ものを大切にする心   裄丈直し   丸太やのオススメ振袖セット   黒地絞り染めに刺繍の振袖   まだやる よ!   まるたや だよ !!   フレンドリーコンサート   ト音記号柄   絞り染め名古屋帯   寺田 豊   神戸凮月堂さんのオリジナルチョコレート   藍染めハンカチ   花の街の染帯   守備範囲外の新曲勉強   付下げ着尺   別染の感動は格別!   洗い張り   大切に使い続ける心と技   手描きの絵付け   プレゼントに白磁の器   着物リフォーム   羽織から帯へ   お客様それぞれに、違った雰囲気   出来上がりを想像して共有する   無地っぽい小紋着尺   別誂えTシャツ   参加型は楽しい   待つ時間も楽しい「おあつらえ」   淡彩は雄弁   私好み   業界の常識はずれ   バイオリン柄袋帯   四ツ井健   3月の催し   金沢   素敵な出会いがいっぱい!   幸せをプレゼント   ポップな色合いの格子柄   紬のアンサンブルやお召し   木綿やウール   着物で元ブラしよう!   ビギナーにおススメ   男物ウール着尺   お手頃価格のウールや木綿の着尺   袴地   丹前地   いかなごを炊く春の香り   梅の綱敷天満宮   10万円でお釣り!   冬へ向けてのセットならウール   夏に向けてのセットは「きはる」   お洒落を楽しむファッションアイテム   着物姿に似合うバッグ   次代に伝える大きな力   男の着物~入門篇~もよろしく!   支援は、支縁   普段に着たい人のための着物   嘘のない生き方   四ツ井健 個展案内   磐石な仕事の土台   自由な世界が広がる   来て見ていただくしかない!   作品のパワー充満   日本刺繍の森 康次さん   感謝   個展明日まで!   凛々しい袴姿   卒業おめでとう!   三代目の着物   四ツ身友禅   かろやか小紋   単衣でお出掛け   かろやかに装う   熊野   別誂え訪問着   無地っぽい着物に染め帯   シャリ感のあるお召しは、着心地最高   単衣は、爽やかさをアピール   洗えるという強みの東レシルック   今月の催し   単衣でお出かけ   別誂えの打ち合わせ   友禅染 應壽の佐伯さん   日本人のセンス   110のキッズサイズ   絞り染めTシャツ   お手頃、軽やか、紬   丈夫で長持ち!   単衣にもお薦め   お手ごろ!軽やか紬の会   バッグも重要なお洒落ポイント   着物でお出かけ   羽織から2部式の帯にリフォーム   絞り染めの帯   思い出の品をもう一度活かしたい   本藍染めTシャツ   京友禅染「應壽」   別染めの帯   伊藤 岱玲   かわいい色の雪花絞りの浴衣   チャーミング&クール   笑顔での会話   可愛い動物柄お召し   明るく楽しくお召しください   夢訪庵 枡藏順彦さん   大人のセンス   ハイドン   モーツァルト弦楽五重奏曲   バイオリンソナタ   着物姿もバイオリンソナタ!   桝藏順彦さん   ドビュッシーのソナタ   ユネスコ無形文化遺産 小千谷縮   縮の透けた感じは黒地が最高   お手入れ簡単   明石次郎   5月から単衣を着ても良い   商工業繁栄祈願祭   「京友禅 應壽」の佐伯さんに感謝