着物
着方のおけいこ♪
1回目は、帯を結ぶ手順を覚えることを目的に、洋服の上に帯を結ぶ練習を2度、3度と繰り返しました。
昨日が2度目のお稽古だったのですが、
ご自宅で復習をしっかりされていて、「上手くいかないところ」がはっきりしていたので、
ポイントアドヴァイスして差し上げると、
一気に上達!
2度目のお稽古は、襦袢の着方を中心に、綺麗な着姿の重要ポイントの衿元を練習です。
そして、着物を着た上に帯を結んでみました。
「着物の袂があると、帯結びの難易度が一気に上がりますね~・・・」と仰っておられましたが、
出来上がった着姿!いかがでしょうか?


帯もとっても自然な形に結べました。
「なんだかとってもしっくり、着慣れた方に見えますよね・・・」と、麻衣子も絶賛!

「せっかく作ってもらった着物なのに、なかなか日の目を見せてあげられなかったので、こうして着ることができて嬉しい!母にも写真を見せます!」と、喜んでいただきました。
「着たい気持ち」がしっかり後押ししてくれるので、きっとすぐに、ひとりで着られるようになりますよ!
もう一度、おさらいしにお越しくださいね。

次回は着物で「元ブラ」しましょう!
そして、そのまま着物姿で、お母様に会いに行くと言うのはいかがですか??
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。