神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

イヴェント案内着物ファッション

「丹後生まれの綿ちりめん きはる」開催中

【丹後生まれの綿ちりめん『きはる』展】
2月27日(土)~3月6日(日)
場所:神戸・元町 丸太や

店内こんな感じです!
「丹後生まれの綿ちりめん きはる」開催中


「丹後生まれの綿ちりめん きはる」開催中


私たちが「きはる」をおすすめするわけ!

<おすすめ その壱>
 さらさら、ふわり の着心地
 触れてみてください
 生地のさらさら感
 羽織ってみてください
 ふわりとした軽さ
 肌に優しく、軽やかな着心地です


<おすすめ その弐>
 うごきやすさ
 街歩きなど、少し活動的な場面にも
 どんどん着てください
 うごきやすさも大切にした
 収縮性のあるちりめん素材です

木綿というと若干気になるまとわり付きですが、居敷当布を付けることで、裾裁きも良くなり、居敷当布の重みが程好く着姿をピシッと決めてくれます。


<おすすめ その参>
 シンプルでお洒落な色柄
 縞と格子柄だけですが
 色と素材の組み合わせで
 とってもお洒落です
 ちょっとレトロな感じの色合いも
 意外なほど新鮮です


<おすすめ その四>
 本物・良質
 最高級グレードの超長綿を素材に
 京都丹後で「八丁撚糸機」を使い
 水撚りした強撚糸で織られています
 「ちりめん風」ではなくて
 本物の「ちりめん」です


<おすすめ その伍>
 お手ごろな価格
 本物・良質なのに
 とってもリーズナブル!


合わせて結んでいただくのにぴったりの半巾帯や、角帯も取り揃えました。 是非ご覧ください!!








同じカテゴリー(イヴェント案内)の記事画像
一足早く「5月の表紙」になりました☆
「丸太やホームページ」定期更新しました☆
「まるたやフレンドリーコンサート2019・春」のご案内
3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで!
【日本と世界の民族衣装展】開催中!
「日本と世界の民族衣装展」明日から!
同じカテゴリー(イヴェント案内)の記事
 一足早く「5月の表紙」になりました☆ (2019-04-29 13:35)
 「丸太やホームページ」定期更新しました☆ (2019-04-01 18:51)
 「まるたやフレンドリーコンサート2019・春」のご案内 (2019-03-19 16:03)
 3月のTOPページは、「南蛮船」の帯を結んで! (2019-03-02 01:21)
 【日本と世界の民族衣装展】開催中! (2019-02-23 16:41)
 「日本と世界の民族衣装展」明日から! (2019-02-22 18:53)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る