神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

日記

お散歩日記☆

この一週間、ちょっとハードな毎日だったので、昨日の待ちに待ったお休みは、思い切りリフレッシュ!

と、言っても相変わらずの、夫婦でメタボ対策お散歩でした~face03icon10
我が家から西へ西へと歩いて、鉄拐山へ登り、山伝いに旗振山へ。
須磨浦山上遊園から塩屋方面へ下るというコースでした。

お散歩日記☆


お散歩日記☆


お散歩日記☆


ウバメガシの林や、御影石の岩肌、青々と茂る木立!!
開ける絶景!!

歩き始めは、ついついネガティブな言葉が出ていたのですが、
歩くほどに、自然の力に心が浄化されていくのか、「すばらしい!きれいね~!!」の連発になります。face05

「塩屋に降りる道は、迷いやすいから気を付けてね!」と、そのあたりに詳しいお客様からご助言を頂いていたにもかかわらず!
しっかり、予定とは違う場所に出ました~!!face07

ところが、そのおかげで、思いがけない出会い!!!

お散歩日記☆


お散歩日記☆


池の中州でアオサギが子育てをしている姿を見ることができました!!

夕方別件があって海辺を再び歩きました。
昼間に歩いた山の稜線が、夕陽を背に受けて、シルエットとなってくっきり浮かび上がり美しい!!
「明日もばんばりや~!」と応援してもらった気分でした!!

お散歩日記☆




そして、丸太やでは、明日4日(土)から12日(日)まで
【特集 夏の帯と帯まわり】の会を催します。
夏の帯色々と、絽の帯揚げやレースの帯締めなどなど、いろいろ取り揃えております。
併せて、洗える着物でおなじみの東レ シルックの着物や帯もご覧いただけます。
この夏は、幾分涼しい予報ですが、着物を楽しむのにはありがたいです。。。
ぜひ、夏も着物でオシャレを楽しみましょう!!

ご来店を心よりお待ちいたしております。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
カリフォルニアからルーツを訪ねて元町へ!!
謹賀新年!
恒例の「陶印による干支の引継ぎ式」です!
年末恒例の!
半年に1度のご報告♡
祈りの日
同じカテゴリー(日記)の記事
 カリフォルニアからルーツを訪ねて元町へ!! (2019-06-14 18:41)
 謹賀新年! (2019-01-01 00:41)
 恒例の「陶印による干支の引継ぎ式」です! (2018-12-29 14:46)
 年末恒例の! (2017-12-16 17:07)
 半年に1度のご報告♡ (2017-09-11 15:13)
 祈りの日 (2017-03-11 16:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る