神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション

祝♡成人式

今年の成人式は、穏やかに晴れ渡ってsun、良かったですね!face02

私も、お一人、振袖の着付けをお手伝いさせていただきました。
いわゆる「ママ振り」!
デザインをお勉強中というお嬢様曰く 「母から、この振袖の写真を見せられた時、今どきの華々しい振袖ではないけれど、なんだかかっこいいなぁって。気に入ってます!」

祝♡成人式


祝♡成人式


「この柄って絞り染め?これ、一粒ずつ糸で括ったんですか?face08
私:そうですよ~。どんなに機械化が進んでも、この絞り染めという技法は、人の手でしかできないですね。

「振袖って、どのぐらいの年数持つんですか?私に娘が生まれたら、その子も着られるかしら・・・?」
私:保管状態によって随分違うのだけれど、江戸時代のものが、今でも残っているということは、何百年も残すことができるということですよね。お嬢さんの娘さんの代は十分にお召しいただけるはずですよ。

と、
色々おしゃべりさせていただきながらお着せしましたが、とっても幸せな時間が流れていました。


数時間後、式から戻ってこられて、お洋服に着替えて二次会へ!
でもその前に、きちんと、着物と襦袢の畳み方を覚えて帰られました!!

大切に、でも、いっぱい着てあげてくださいね!icon06
お嬢様とご家族の皆様の、ご健康とご多幸を心よりお祈りいたしております。



同じカテゴリー(着物)の記事画像
丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」
自分らしい着物姿に挑戦中です!
今日の素敵な着物姿☆
一足早く「5月の表紙」になりました☆
嬉しい!素敵な着物姿!!
「丸太やホームページ」定期更新しました☆
同じカテゴリー(着物)の記事
 丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」 (2019-06-03 09:41)
 自分らしい着物姿に挑戦中です! (2019-05-28 13:35)
 今日の素敵な着物姿☆ (2019-05-12 18:38)
 一足早く「5月の表紙」になりました☆ (2019-04-29 13:35)
 嬉しい!素敵な着物姿!! (2019-04-19 13:53)
 「丸太やホームページ」定期更新しました☆ (2019-04-01 18:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る