着物ファッション
「単衣・夏きもの展」開催中!
いやいや、、新入生の門出に満開をプレゼントしようと、時間調整してくれているんだよ、きっと!!
10日の月曜日は笑顔の花がいっぱい咲くことでしょう!!



桜咲いたら♪ 一気に暑くなる、このところの関西事情!
単衣の季節が間近に迫ってきましたよ。
本日より、弊店では「単衣・夏きもの展」開催です!

「単衣の着物って、いつから着てもいいのですか?」と、尋ねられることがあります。
私が、丸太やに嫁いできたころは、「5月の25日頃に楠公さんのお祭りがあるから、それを過ぎたら単衣を着て良いよ。」と言われていました。
が、30云年前のこと。

最近は、お茶席などの、古来からの季節感を大切にしているお席などは別として、オシャレを楽しむ街着などでは、気温に合わせてもっと早くから着ても良いようになってきました。
神戸あたりでは、5月5日ごろの「立夏」を、一つの基準として、「夏の字を見たら単衣解禁!」と言っています。
5月、6月と、秋口の9月、10月の年の内4ヶ月=1/3年近くは、単衣なのですね。
おひとつ、いかがですか??


画像にカーソルを合わせてクリックすると、丸太やのホームページ「丸太やNOW」にワープします!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。