着物ファッション作品展
帯と帯締めの会です!
節分というのは、冬から春だけではなくて、春から夏の立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日なのですが、やはりなんといっても待ち遠しい春なのでしょうね。立春の前日を指すようになりました。
病気や、災難を鬼=魔になぞらえ、魔を滅する=マメということで豆を撒くようになったとか。
大きな声で、「鬼は~外~!福は~内!!」
健康で平穏な毎日でありますように。

さて、丸太やの次の催しは、「帯と帯締め」の会です。

2月10日(土)~18日(日)
帯と帯締めは夫婦のようなもの。お互いを引き立てあってこ
そ、着こなしが決まります。質の良い帯に、同じく質の良い
帯締めを結べば、着心地も変わります。体にぴたりと添う
心地よさは、一度味わうと他に代えがたいものです。
帯と帯締めは、お互いに最良のパートナーを求めあって
いるのです。
しかし、良い帯と良い帯締めを同時にご覧いただける機会とい
うのは、なかなか多くありません。そこで、この度丸太やでは
【帯の紫紘】と【藤岡組紐店】による帯と帯締めの作品展を
開催いたします。

詳しくは、コチラをご覧ください。➡http://marutaya.com/cont03/cont03-4906.htm
どうぞご予定に入れておいてくださいね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。