神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション

本日の素敵な着物姿は!

本日も、素敵な着物姿でのご来店!ありがとうございます!!face05

本日の素敵な着物姿は!


服部綴工房で爪掻本綴を制作している若手の女性職人・小野裕美子さん。
「和の生活マガジン『花Saku』」の今年の1月号で特集された「古都京都 女性職人が受け継ぐもの」にも紹介された、今注目の女性職人さんです!
今日結んでおられるのは、源氏香柄の上品な帯です。もちろん自作!!

本日の素敵な着物姿は!


「夕霧」「葵」、「夕顔」「花散里」「柏木」の5つを、お洒落な配色で織りあげておられます。

本日の素敵な着物姿は!


綴帯には精密な設計図などは無く、見本の絵を下敷きにして、フリーハンドで織るので、模様の出来上がりは織り手の感性やセンス、実力が大きく左右するそうです。
中でもこの帯のように直線を奇麗に織るには高い技術が要ります。

「彼女は、ほんとに、熱心で頑張り屋!いずれはうちのエース職人にと期待しているんですよ。」と、服部綴工房代表の服部秀司さん
呉服の世界の希望の星のお一人ですね!

益々のご活躍をお祈りいたしておりますicon06


さて、弊店で開催中の 京絞り寺田 寺田豊【手仕事の魅力 絞り染作品展】も、追加の作品も増えて、それぞれの作品に物語も色々あって、見応え抜群です。ぜひご覧ください。

本日の素敵な着物姿は!







同じカテゴリー(着物)の記事画像
丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」
自分らしい着物姿に挑戦中です!
今日の素敵な着物姿☆
一足早く「5月の表紙」になりました☆
嬉しい!素敵な着物姿!!
「丸太やホームページ」定期更新しました☆
同じカテゴリー(着物)の記事
 丸太やHP定期更新!「6月のTOPページ」 (2019-06-03 09:41)
 自分らしい着物姿に挑戦中です! (2019-05-28 13:35)
 今日の素敵な着物姿☆ (2019-05-12 18:38)
 一足早く「5月の表紙」になりました☆ (2019-04-29 13:35)
 嬉しい!素敵な着物姿!! (2019-04-19 13:53)
 「丸太やホームページ」定期更新しました☆ (2019-04-01 18:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る