別誂え着物ファッション
素敵な着物姿・誂えの醍醐味!
というのも、この日のために、単衣の着物をお作りいただき、その着物に合わせて帯も染めて、楽しみにされていたお客様がいらしたからです。
でも、お昼前にはすっかり雨もあがりました!
きっと、お客様の日頃の行いが良いのです!!よかった、よかった!!
お出掛けの途中で、店に立ち寄ってくださいました。

森 康次さんの刺繍の付下げ「ひさご」に、木戸源生さんの本友禅染め帯「花鼓」です。


お出掛け先は歌舞伎鑑賞会。演目に『義経千本桜』 (よしつねせんぼんざくら)があるということで、鼓の柄で前の柄には狐の姿が添えられていたのです!
帯〆や帯揚げの取り合わせも素敵ですね~。


いつも、素敵な着物姿でご来店くださいまして、本当に、ありがとうございます!!

丸太やでは、着物や帯、スカーフ、Tシャツ、ハンカチなど、別誂えを常時お受けいたしております。
お気軽にご相談ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。