別誂え着物ファッション
イタリアでも素敵な着物姿!!
「この着物、とても、気に入っています!」
「 Verona の古代ローマ時代の円形闘技場「アレーナ」で野外オペラが行われます。
『アイーダ』を観劇した日に、この着物で行きました。良い席が取れたので、タキシードの男性も
おられました。イタリア人男性に『きれいなスーツですね!』と話しかけられました。スーツ? 」
昨年、木戸源生さんに染めていただいた「ノアザミとてんとう虫」の着物です。ご主人のお仕事の関係で、イタリアへ行かれた際にお召しくださったそうです。
「皆さんにとても素晴らしい!と褒めていただきました。 帯の結び方は?とか、着物の季節は?
等、いろいろ話がはずみました。 とても注目され着物の存在感をあらためて感じました。
もちろん、木戸氏の、素晴らしいセンスと技術で格調高い着物に仕上がっているからです!」
着物で親善大使ですね!!
そして、昨日も、別のお客様から、「かきつばたの帯」というご注文を頂き、長田けい子さんと弊店でお出会い頂いて、別染のご相談をいたしました。

こうやって、人から人、心からこころへと、想いが伝わって形となって生まれてくる!
幸せなお商売をさせていただいているなぁ、と感謝です!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。