別誂え
梅雨入り=紫陽花の季節
じめじめと雨が降り続くと、ちょっぴり憂鬱になることもあるけれど、
庭の紫陽花は嬉しそうです!

神戸市の市民の花が紫陽花。
特に六甲山の紫陽花は、花崗岩の酸性土壌や寒暖差の影響で、真っ青で色鮮やか。「六甲ブルー」と称されています。
六甲山中にある神戸市立森林植物園には国内有数の紫陽花園があって、毎年、花の季節に散策会を開いています。今年は6月14日(土)~7月13日(日)で、期間中は、ゆかたや着物姿で入園すると、ペアで、入園料が無料になります!
「ヒメアジサイ」「コアジサイ」「シチダンカ」「ガクアジサイ」などなど、色々な種類の紫陽花が咲き乱れます!
ご参考に・・・→神戸市立森林植物園「あじさい園」「あじさい広場」
ふたりの子どもたちも、私も6月生まれなもので、「紫陽花」は、とっても好きな花なのです~

そして、こちらは、先日ご来店下さったお客様の着物姿!

ご自分のお名前にちなんだ名のあじさいを、木戸源生さんに帯に染め上げていただきました。
着物も木戸さんの染。蝋吹雪の単衣です。爽やかに、晴れやかにお召し頂き、嬉しいことです!
今週末まで、開催中です!

別誂えのご相談もお受けいたしております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。