別誂え着物音楽モチーフ
色選び♪
あらかじめ、メールで2,3やり取りをしたのですが、
単衣を着る、夏に向かう時期にも秋口にもふさわしい色、ということで、
「若草色系の少し灰がかった色はいかがでしょうか?」と、ご提案したところ、
お客様は、なんと!手芸店へ行かれて刺繍糸をご覧になって、
「たくさんある若草色系から、この辺がどうかな・・と思う色を選んで買ってきました。」

色をイメージするのに、なかなか良いアイディアですね!


店にある色見本や端切れを合わせて色々見比べて、
「この色!」と選んだお色は、
「山葵色」というのでしょうか、すこし青みの緑です。
染め上がりがとっても楽しみです!
もちろん、素敵な着物姿でご来店でしたので、お願いしてツーショット!

以前にお作りいただいた京絞り寺田さんの総絞りの「あうん」の着物に、染め帯です。
「今日のテーマは、ずばり『桜』!」とおっしゃって、

帯揚げもやさしい桜色を選んでおられました。
そして、、、!!お土産に「桜餅」

ありがとうございました!!
さて、弊店は、先日とはガラッと変わって、
渋い色の反物がずらり!!「男も着物でお洒落する」がスタートです。

画像をクリックすると、案内ページへ飛びます。是非ご覧ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。