神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

別誂え着物ファッション

カフェぞうり 別誂の会

カフェぞうり 別誂の会   2月15日(土)~23日(日)
   お気に入りの着物や帯の残布、大好きな生地を、
   何かに活用できないかと思っている皆様
   大切な布を使って、あなただけのオリジナル草履を作りませんか?


  丸太やでは、2月15日から23日まで 『菱屋カレンブロッソ 
 カフェぞうり別誂の会』
を開催いたします。
 
  菱屋は大正一五年創業の老舗履物メーカー。
 そんな歴史のあるメーカーが、洋の要素を取り入れた現代のニーズ
 に合う新しいモノづくりのブランドとして生み出したのが『カレンブロッ
 ソ』です。その特徴をご紹介しましょう!

 ① 履き心地の良さ
  カレンブロッソの草履底には、ケミカルシューズの技術を用いた新
 素材が使われています。一番の特徴はグリップの良さ。濡れた石畳
 の上を歩いても滑らないグリップ力で足元の不安を解消します。軽く
 て程よいクッション性も履き心地の秘密です。

 ② デザインのオシャレさ
  カレンブロッソの草履には今までの履物には無いファッション性が
 あります。色、素材も多彩なバリエーションを用意し、和服のみなら
                         ず洋服にもコーディネートできる、オシャレを追求したデザインなの
                         です。    カフェぞうり 別誂の会

 ③ 一足一足手作り 
  カレンブロッソの草履は「すげ職人」が一足一足鼻緒をすげてい
 ます。手間暇を惜しまず、ひとつの草履を丁寧に作り上げていくの
 です。だからこそ一足からのオーダーメイドに対応できるのです。



そして今回は、なんとお客様がお持ちの残布を使った鼻緒でオリジナル草履が作れちゃいます!カレンブロッソの草履はレディースだけでなくメンズも対応!男性の皆様もオリジナル草履を作ってみましょう!必要な生地の大きさはレディースなら40㎝×6㎝。メンズなら43㎝×7㎝。見えないところで継ぐこともできます。色、素材はもちろん、台の高さも選ぶことができます。たくさんの生地見本を見比べながら、あなた好みの草履をお作りいたします。

 カフェぞうり 別誂の会 カフェぞうり 別誂の会

 丸太やもオリジナル小紋『バイオリン小紋』の残布を使ったオリジナル草履を制作しました。生地の色と草履の素材を重ねて、一番オシャレだと思う組み合わせを考えました。メンズ草履は帯の残布を使ってみました。別紙の写真が完成した草履たちです。いかがでしょうか?鼻緒に小さなバイオリンが綺麗にでています。実物はぜひ店頭でご覧ください!
カフェぞうり 別誂の会




同じカテゴリー(別誂え)の記事画像
「菱屋カレンブロッソ カフェぞうり別誂えフェア」開催です!
「振袖グランドフェア」開催です!!
杵屋佐次円様の「長唄浴衣会」へ☆
別誂えの帯を結んでお越しくださいました!!
着物姿でお出迎え!
上品で素敵な着物姿☆
同じカテゴリー(別誂え)の記事
 「菱屋カレンブロッソ カフェぞうり別誂えフェア」開催です! (2018-11-22 12:31)
 「振袖グランドフェア」開催です!! (2018-08-09 14:44)
 杵屋佐次円様の「長唄浴衣会」へ☆ (2018-07-09 13:10)
 別誂えの帯を結んでお越しくださいました!! (2018-05-22 15:55)
 着物姿でお出迎え! (2018-04-18 01:33)
 上品で素敵な着物姿☆ (2018-01-26 08:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る