一年間使って、折れたり曲がったりした針を、豆腐やこんにゃくのような柔らかいものに刺して供養し、針仕事の上達を祈願します。
最近では、ふつうのご家庭では針仕事をする事も少なくなっていますが、和裁や洋裁の関係の方には今でも大切な伝統行事として続いています。
弊店のお世話になっている仕立て屋さんもこの日は仕事はお休みして、針供養のお参りに行かれるそうです。
・・・私は、うっかり忘れていて


ただ今、丸太やでは 振袖グランドフェアー開催中 です。

振袖 ¥294,000- (お仕立て代は別途)
振袖と言えば、最近は「オールセット!!」が流行のようですが、
例えば、「帯はお母様のを活かしたい」とか、逆に「着物はお母様のもので帯だけ新調したい」という方もおられるかと思います。
丸太やは、そういった「ものを大切に使いたい」という心をとても大事だと思っています。
振袖の裄丈直しなどもご遠慮なくご相談ください。