成人の祝い方の一例
「写真ができたので」とわざわざお持ちくださいました。
「定点観測!」とおっしゃって「可能な限り13年前の七五三の写真を復元したんですよ~!」


この間13年!
子どもの成長というのは、実にすごいものだなぁ・・・と感心してしまった私です。

そして、7歳のときに、大人になっても縫い直してお召しいただいてもちゃんと柄が良いところに出るようにと、反物をやりくりして裁ち合せをしてくださった仕立て屋さんの見事な技に感心したのです。
「その仕立て屋さんは、残念ながら数年前に亡くなられたんですけど・・」と申し上げると、
「見てくれてますか~?この着物がやっぱり一番好きなんです!」と宙に向かってお嬢さん。
・・・「よう、似おてはるよ!」・・・
と、聞こえてきそうでした。
成人を心からお祝い申し上げます!
丸太や店内では「振袖グランドフェアー」を開催中です。
ちなみに、このお嬢さんがお召しになられたような、四つ身友禅の着尺もございます。
今はやりの「二分の一成人式」や「十三参り」などにもお薦めです。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。