神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

ファッション作品展イヴェント案内

次々起こる自然災害に、息をのむばかり。。。
お見舞い申し上げます、というよりほかに言葉もありません。

それでも、時は待ってくれず、元気なものが、元気に動いてゆくしかないです。

丸太やでは、「小紋・紬・名古屋帯 お出かけきもの市」と題して、気軽なお出かけに装っていただきたい、お洒落な着物と帯の会を開催しています。



店内は、こんな感じ!







季節感や、出かける先のイヴェントのテイストを取り入れたり、ご一緒する方へのメッセージを込めて、お召しいただきたいです!

 

今年のボージョレの会には、こんな帯はいかがですか??




詳しいご案内は、丸太やホームページ「催しのご案内」をご覧ください!➡http://marutaya.com/cont03/cont03-5201.htm

ファッションイヴェント案内

厳しい夏でしたね・・・。

今日から9月!
心機一転face02kirakira
丸太や一同、頑張ります!hand02

丸太やのホームページ<http://marutaya.com/>を更新しました。
今月のTOPページは、かわいい金魚の柄の帯を結んでご登場いただきました!



9月から11月までの催しのご案内も掲載いたしております。
秋のたよりのページもぜひチェックしてくださいね。

夏の疲れの出やすい頃です。
超大型台風も気になるところ。。。

皆様くれぐれも気を付けて、健やかにお過ごしください~~icon06

ファッションイヴェント案内

ひと段落した暑さがぶり返すと堪えますね~~face10icon10
おまけに、今夜はまた強雨の予報が出ています。
皆様どうぞくれぐれもお気を付けください。

何事もなく通り過ぎてくれますように、ただ祈るばかりです。

台風一過、爽やかな秋晴れになることを祈って・・・
今週末からの催しのご案内です。

【洗える着物 東レ・シルック展】
8月25日(土)~9月2日(日)


お茶のお稽古や水屋のお手伝いに、濡れても汚れても、家で洗えるという安心感!

「着物でお出かけ!!」と計画していても、お天気だけは分からない。
そんなときにも、多少の雨なら大丈夫!!

というわけで、お勧めしております「東レ・シルック」の会です。

小紋着尺の、ほんの一例・・・







色無地や、襦袢も色々取り揃えました。
この機会にぜひご覧ください。



モデルが古くてすみませ~~んface03icon10




振袖フェアー別誂え作品展イヴェント案内

昨日、今日と、暑さが幾分和らいで、良い風が吹いています~face02

丸太や店内は、弊店の催しの中で一番華やかmituhanaicon12な「振袖グランドフェア」です!!










「お母様の振袖や袋帯を活かしたい」というようなご相談にも応じますのでお気軽にお訊ねください。


14日(火)までの開催ですicon06




ファッションイヴェント案内

丸太や夏恒例の、サマーバーゲン開催です!




  

 

 

礼装用の訪問着や袋帯、カジュアルにおしゃれを楽しむ小紋や紬、名古屋帯などなど・・・
お値打ち品たくさん取り揃えて、みなさまのご来店をお待ちいたしております!!

お電話やメールでのお問い合わせやご予約も歓迎いたしております!!

  お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ
  Tel: 078-331-1031
  E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp






ファッション作品展イヴェント案内

6月は、晴れやかにスタートです!icon01

丸太やのホームページも定期更新いたしました!

TOPページは、小千谷の樋口隆司さんとお客様のツーショット!
お二人とも「湯揉み絹縮」をお召しです。




今回は夏のたよりということで、向こう3か月の催し案内も発表しております!

こちらのページもぜひチェックしてくださいね。http://marutaya.com/cont03/cont03.htm

明日からの催しは、「高橋孝之 水の文様 墨流し染展」です。

今月も元気に頑張ります!!

どうぞよろしくお願いしますicon06

ファッションコンサートゆかたイヴェント案内

5月5日は?

5月5日は?

「こどもの日」!  正解!!

そして、今年の5月5日は、「立夏」です!

立春はメジャーですが、意外と立夏はマイナーですね。

でも、着物を着ることを楽しむ方々には、この日を境に単衣を着るぞ~~みたいな、大事な日です。face02hand03

あくまでも、「着て楽しむ」という観点からですので、あしからず・・・face03
お茶の世界などでは5月は袷の季節となっております。

5月いっぱいは、学校の制服でいえば移行期間。寒ければ袷、暑ければ単衣!
襦袢から先に夏向きに着替えていきますので、単衣襦袢に袷の着物は〇ですが、袷の襦袢に単衣の着物はNGです。


丸太やの店内は、浴衣!すっかり夏モードですsunicon10










そして「こどもの日」は、元町一番街の東入り口特設ステージで、午後2時から、
私も所属する、元町商店街の宣伝部隊コーラスグループ「元町シスターズ」が「こどもの日のコンサート」を開催します。onpu2
懐かしい歌、可愛い歌、あれこれ!30分ほど歌います。
良かったら、聞きに来てください!!





ファッションイヴェント案内

五月晴れ~sun

5月のスタートです!

丸太やのホームページも定期更新しましたhand03
今月のTOPページは、刈安で染めたやさしい黄色の紬に、爪掻き本綴れを合わせて、
タンポポのような明るく優しい笑顔のお客様face05




綴れの柄もモミジの木で染めた色です。

蚕さんのくれた糸を紡いで、草木で染めて、人の手で織りあげて、仕立て上げて・・・

それをお召しいただくことで、ご本人も、周りの方もやさしい笑顔になって。

そして、それが、丸太やのしあわせicon06




コンサートイヴェント案内

「まるたやフレンドリーコンサート2018・春」は、立花礼子さんと上林きよみさんの素敵なデュオ演奏で〆!千秋楽でした。



「丸太やフレンドリーコンサート」は、また、秋10月ごろ開催予定です!
再会・再開を楽しみに!!



さて、丸太や、次の催しは?



【竺仙 浴衣展】5月3日(木)~8日(火)です。

浴衣と言えば言えば、「竺仙」
伝統的な注染の古典柄から、モダンでカワイイデザインまで多彩な浴衣をご用意いたします。
ぜひご覧ください♪


コンサートイヴェント案内

爽やかに晴れ渡って、ゴールデンウィークの幕開けですねface05

丸太やでは、明日の日曜日まで、「まるたやフレンドリーコンサート」を開催しています♪

本日は、若チームです。


お時間ございましたら、ぜひ、ひと時、カルテットの響きに包まれにお越しください。onpu2

我々朗夫婦は、ここ3連続で演奏いたしまして、めでたく?上がりで~す。
また秋まで、せっせと練習に励みます。hand03

 



コンサートイヴェント案内

本日は雨kasaですが・・・「まるたやフレンドリーコンサート」開催中です♪

昨日は、宮名利育さんと、岡本久仁美さんのデュオをお楽しみいただきました!



本日は、弦楽四重奏曲。



ベートーベンの名曲。ラズモフスキーの1番です。

名曲中の名曲!
美しい旋律が次々と紡がれて、私の大好きな曲です。

が!難曲中の難曲!!!

とある本には、この曲を「アマチュアのカルテットは、人前で弾いてはなりませぬ。」などと書かれているのです。

あえて??挑戦??
がんばります!icon09

ファッション音楽モチーフコンサート作品展イヴェント案内

本日より「まるたやフレンドリーコンサート2018春」開催です!
まずは、本日2時から1回目の公演です!


お時間ある方はどうぞ、お聞きください。

店内は、長田けい子さんの柔らかな色合いの作品が満開です!!






併せてご覧ください。

ファッションイヴェント案内

三月、弥生のスタートです!
丸太やのホームページも定期更新しました。hand03



インターネットでご縁がつながったお客様です!

遠路、わざわざ神戸・元町の弊店までお越しくださって、本当にありがたかったのです!!

そして、

こうしてお越しいただけるような場所に丸太やを構えてくれたご先祖様に感謝!感謝!!なのです。



3月3日~11日は、米沢の織物にスポットを当ててみました。



今月も、どうぞよろしくおねがいいたします!!


コンサートイヴェント案内

10週間後に迫った「まるたやフレンドリーコンサート2018・春」!!

練習にも、当然のことながら、だんだんと熱が入ってまいります!hand02 face09
丸太やのホームページでも日程を発表しました!
今回も、名曲がずらり・・・・




実に大変なものもあって、四苦八苦face07icon10
ついつい「この曲・・ここ、弾きにくいんだよな~~((+_+)) 」などと、ぼやきたくなることもあるのですが、、、

こんな美しい曲を残してもらって、演奏する機会を与えてもらって、
文句なんか言ったら罰が当たる!!と、気を取り直して、取り組む毎日です。。

少し先の話ではありますが、頭の片隅に、ご予定の候補に入れておいていただければ、幸いです!!





ファッション振袖フェアーイヴェント案内

今年も、年が明けたな~と思っているうちに七草の節句が過ぎ、成人式が終わり・・・

もう少し、スピーディーに頭も体も対応しなければ!と、思うこの頃です。face01icon10


さて、昨日は雨の成人式でしたが、
ハイティーンの皆様は、「次はそろそろ自分の番!」という感じでご覧になっておられたのではないでしょうか?

丸太やでは1月11日から16日まで【振袖グランドフェア】を開催いたします!



<以下、若旦那の言葉です!!>
弊店は小さな呉服店ですので、大きな振袖専門店のように何百枚もはございません。
ですが、弊店が「これは!」と思う自信の振袖を、1点1点心を込めて、お嬢様にぴったりな品をご提案させていただきます♪
振袖は晴れの日を彩る大切な着物です。ぜひご家族皆様でじっくりとご覧ください♪


ご来店を心よりお待ちいたしておりますface05



ファッションイヴェント案内

お正月は着物をお召しになられましたか?

「お気に入りの着物姿でデビューしたいな~・・」
「着物談議に加わってみたいな~」などと、思っておられる方に、

ささやかながら、新年会のお席をご用意いたしました☆
ぜひご参加ください♪



とき:2018年1月20日(土)
ところ:VILLA BLANCHE ヴィラブランシュ
参加費:5,400円(税込)
ドレスコード:ぜひお着物でお越しください(お洋服での参加も可です)
募集〆切:1月9日
※アレルギーの有無もお知らせください

タイムスケジュール
12:00 JR三ノ宮駅 西口改札前集合
12:15 ヴィラブランシュにて新年会ランチ
15時ごろ 解散予定

ご予約・お問合せは【神戸・元町 丸太や】まで

Tel:078-331-1031
Mail:marutaya@tulip.sannet.ne.jp

お問い合わせは丸太やへ→丸太やホームページ

Tel: 078-331-1031
FAX: 078-331-1852
E-mail: marutaya@tulip.sannet.ne.jp

ファッションイヴェント案内

平成30年の丸太やがスタートしました!
今年最初の催しは、【新春初絹 襦袢・羽裏展】です。







礼装用やオールマイティーのぼかし襦袢はもちろん、
楽しいの、可愛いの、お洒落なの、男性用のカッコイイ系も、いろいろ取り揃っております。
是非この機会にご覧ください!






ご来店をお待ちいたしております。


ファッションイヴェント案内

丸太やHP更新しました

新春の丸太やHPのTOPページは、フレッシュな笑顔で飾っていただきました!



昨年の12月に撮影した折のことは、こちらのページで紹介させていただきました。ご覧ください。http://marutaya.motomachi-1.com/e472674.html

初売りは、恒例の【新春初絹 襦袢・羽裏展】1月4日(木)~9日(火)です。



イヴェント案内



あけまして おめでとうございます
旧年中は 大変お世話になり ありがとうございました
本年も素敵な着物や帯、オリジナル商品などを通して
日々の暮らしに彩りを添えるお手伝いを
心を込めて努めてまいりたいと思います
どうぞ変わりませずご愛顧を賜りますよう
よろしくお願いいたします


新年は4日(木)より営業いたします。
初売りは、恒例の【新春初絹 襦袢・羽裏展】1月4日(木)~9日(火)です。
ご来店を、心よりお待ちいたしております。





プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る