イヴェント案内
記念日♡
早いような、いろいろあったような1年・・・なのだろうと思います。
二人と、世のご夫婦皆様に!そしてわたくしたち夫婦にも・・・
以前にもご紹介した詩ですが、しあわせをこころより祈って。
『 祝 婚 歌 』 吉野 弘 作
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい
・・・というわけで、本日は留袖と袋帯の写真を選びました!
金銀の袋帯は15日(土)から開催する西陣織の山口和市郎さんの帯です。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。