「十月桜」という名の桜!
ただ今帰省中の孫とお散歩で、自宅近くの須磨離宮公園にいきました。
小高い山のようになっているので、どんぐりや、栗の実などを追いかけながらハイキング。
噴水広場は、秋の薔薇が咲いていて、遠足の子どもたちや、お友達と連れだって出かけてこられたご婦人たちでけっこう賑わっていました。
隣接の植物園へも行きました。
と、入口すぐのところに、
さくら??



「十月桜」というそうです。
ちょっと寒そうに、でも、可憐に咲いていました。
すぐ横には、紅葉し始めたもみじの木。
「あ、もみじだ!!」
何故か、薔薇や桜より、もみじの方が気に入る孫・・・。
秋だもんねぇ、その方が自然な感じかもしれません。

丸太や店内、関大島=創作織の反物が満開です!!
蘇芳の赤、紫根の紫、山藍の青、松煤の銀、椎や車輪梅等々。
自然の中からいただいた色で染め上げた糸を織り込みました。是非ご覧ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。