おばあちゃんの残してくれたもの・・・☆
もう、すっかり手順も覚えられて、充分にお一人でお召しになられるのですが、
「着る機会を、やっぱり、作らないと・・・。すぐに、忘れてしまいそうで・・。」と、月に、1,2度お稽古に来られます。
今日の着姿!

おじいちゃん、おばあちゃんが、ず~~っときもので過ごされた方だったそうで、今までにも、何点か洗い張り&仕立て替えをしてお召し頂いていますが、この夏紬も、そんな一枚です!
帯留が素敵です!!

これも、おばあちゃんの残してくれたもの!
柘植の木の細工物ですが、扇の要にいたるまで見事な細工で、帯〆を通す管が、鼈甲でできていました。

私も、母からもらった帯留です!!

着物も帯も小千谷紬なので、
小千谷のもう一つの特産品「錦鯉」に見立てて、合わせてみました。

こんな、小物の楽しみも、着物ファッションの醍醐味のひとつです!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。