「想いを染める」 本友禅染 木戸源生
木戸さんの、素晴らしい作品の数々をご覧いただくことももちろんですが、
「想いを染める」と題して、別染の受注会でもあります。
今までにも、たくさんの想いを形にしていただきました。
例えば、「夏の思い出」の歌のイメージで、と言うことで、水芭蕉の着物を染めていただきました。

着物は水芭蕉の花、そして、帯には尾瀬の風景です!!

この他にも、
ご自分に似合う色を探して、手持ちの帯が活きる様な訪問着を・・・

お母様の残された白生地の羽尺を使って「槍梅」の絵羽織に。

お客様が大好きなバラ「サンセットグロー」を付下げ小紋に。

ノアザミとてんとう虫の柄で夏の訪問着を。

など、など、、。
今回はどんなお出会いがあって、どんな着物や帯が生まれるのか、私も楽しみにしているのです。
以下は、息子の書いた今回の案内文です。
<共に創る喜び>
六月十五日から二十三日まで、弊店では『想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会』を開催いたします。昨年も木戸さんの別染受注会を開催させていただき、大変ご好評をいただきました。別染の醍醐味は、新しい作品を生み出す過程にお客様も一緒に参加いただけることです。別染はある意味でお客様と木戸源生さんとのコラボレーションなのです。
期間中は、弊店にて木戸源生さんと直接お会いいただけます。お作りになりたいもののイメージはボンヤリでも大丈夫。お客様のお話をお伺いしながら、素敵なアイデアをご提案いたします。木戸さんの参考作品や資料もご覧いただけますので、完成品のイメージも想い描いていただけます。木戸さんはお話しもお上手で、会話の中からお客様のご希望を瞬く間に具体的なイメージにしてくださいます。モチーフは花鳥風月だけに留まらず、ありとあらゆるモチーフが着物の柄になり得ます。
木戸源生さんは、会期中、十五日(土)、十六日(日)、二十三日(日)にお越しくださいます。それ以外の日でも事前にご連絡いただきましたらお会いいただける日時を設定いたします。ぜひこの機会に、世界にひとつだけの着物や帯を創ってみませんか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。