神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

メリケンパーク フィッシュダンスホール♪

 台風3号が心配された水曜日でしたが、どうやら関西方面は免れたようで、
雨粒もほとんど落ちてこず・・・・
それはそれで、水不足が心配です。face07

 今日は、春に仕上げた曲を、例によって、メリケンパークにあるフィッシュダンスホールで、記念の?録音会でした。

メリケンパーク フィッシュダンスホール♪



曲は、モーツァルトの9番目のカルテットと、ハイドンの「皇帝」onpu2

 メリケンパーク フィッシュダンスホール♪ メリケンパーク フィッシュダンスホール♪
なかなか、「やった~!!」と思うような録音は残せませんなぁ・・・。


その後は、オフタイムを利用して散髪へ!
ぼ~~~~っと、目の前にあるテレビを見ていました・・・・

手漉き和紙の作家さんのドキュメントでしたが、
一つの言葉が、心に飛び込んできたのです。

人は、死に様は自分で決められない。
だって、いつ、どんな形で死ぬかなんてわからないじゃないですか。

でも、

生き様は、自分で決められる。自分次第なんです!

どう生きるのか?

人生に、時間がいくらでもあると思うな!
無駄に生きるな!!」

って・・・・



創っておられる作品の、なんとも優しい、和みの世界とは対照的に、
とっても厳しいことをおっしゃる方でしたが、

生き様、か、、、と、

ちょっと、不甲斐無かった今日の録音の自分の演奏と、もろもろを、反省したのでした。



反省、は、、、しました。。face01icon10





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る