今週の丸太や

お茶を習っておられるお客様からのご要望でお取り寄せしましたが、思いのほか良く揃ったので、思い切って、ずら~り展示いたしました!
私も、夏場はよく「東レ・シルック」利用します。なんといっても襦袢は重宝!

どうしたって汗をかく

ならば、毎日でも洗濯機でジャブジャブ洗って、気持ちよく着るのが賢明!
「そうは言っても、ポリエステルはやっぱり暑いでしょ?」とのお訊ねを頂きますが、
麻と比べると、確かに、麻の方が汗をかいてもべたつかず、爽やかです。
でも、麻素材のカジュアルなものでは具合の悪い場所や、
お茶などの長時間正座をする場所には、シワになりやすい麻は不向き。
その点、シルックは染の技術の発達とともに、絹物と見紛うスグレモノなので、色々な場面に活躍です。
要するに、TPOを考えて、その素材の良さを最大限活用した着方をすることが賢いユーザーですね!
と言うことで、今週の丸太やは、木綿あり、麻あり、シルックあり。着物ユーザー必見です!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。