今日も、素敵な着物姿♪♪
そんな中、弊店には素敵な着物姿のお客様が次々とご来店下さいました。

写真は「だめ~。。」な方や、バタバタしてカメラを向ける間もなかった方もあって、皆さんをご紹介できないのが残念ですが、
こちらのお客様は、関健二郎さんの創作織に、木戸源生さんの染め帯「あざみ」を結んでお越しくださいました。


さり気ない、楽~な着姿。初夏の光に艶々と輝く関さんの創作織の着物に、季節をちょっと先取りの木戸さんの描く繊細な「あざみ」の柄!思わず、
「わ~素敵~!!!」と、声を上げてしまいました。

そして、こちらの方も!
「後姿だけにしてくださいね!」と、念を押されてしまって、ちょっと残念ですが、

紅花紬に、福村さんの辻が花の染め帯です!
帯にはさりげない花と、貝が描かれていて、ちょうど潮干狩りもピークの今日の日にピッタリでした!!
20数年ぶりに着物をお召しになられたとかで、初めは少し緊張気味でしたが、日の光の中に溶け込むような着姿でした。

ご本人「もっと早く着ればよかった。」と、何度も仰っておられましたが、ご満足のご様子でした!
他にも、今満開の「藤」の染め帯の方や、唐桟縞に絣帯の取り合わせの方等々、みなさん、着物の雑誌に取り上げていただきたいような着姿でした。
お天気も気候も少し安定したようです。
皆さんもどうぞどんどん着物でお出掛けをお楽しみくださいね!
着くずれのお直しなど、お役にたつことなら、なんなりと丸太やにお申し付けくださいませ!!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。