別誂えの、ドキドキ、わくわく!
藍染のハンカチやTシャツで2週間。
帯や着物になると、何か月もお待たせすることもままあります。
今日は、「9月に結ぶ帯が欲しい」とのご注文で進行中の刺繍の帯の、第二段階のご相談でした。
森康次さんに制作していただくのですが、デザインはもちろん、生地をどうするか、地色はどんなお好みなのか、少しずつ具体的に話を詰めていきます。
森さんから届いたデザイン画や、色見本、生地をご覧いただいて、一つ一つ決めていきます。


モノを創るということにご自分で関わるということは、ちょっと、ドキドキです!
でも、
間違いなく、
感動が待っています!
「あとは、お任せします!とっても楽しみ!!!森先生によろしくお伝えください。

きっと、今まで「ありそうでなかった」帯が誕生することでしょう!
モノを創る、ということには、時間が必要です!
オフィストリエさんとコラボレーションで作っている音符柄の浴衣も、最後の最後、手もみの皺加工のところで、思いのほか時間がかかっていて、入荷は来週になりそうです・・・お待ちくださっている方、ごめんなさい!!
でも、ここで焦って、いい加減なものにはできない!じっとがまん!!なのです。
オフィストリエ 大人のオシャレユカタ
4月14日(日)までの開催です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。