名古屋帯の結び方の練習!
ただ孫との時間の方を優先してしまいました!
今日もこんな時間ですが・・・・・・
1週間の娘たちの里帰りも最終日。
4月の孫の入園式に、ママ(娘)は、出来れば着物で行きたいと、
「名古屋帯の結び方をもう一度教えて」ということで、昨日のレッスンの生徒は我が娘でした!
「まず、手の方を縫い目が上、わが下になるように持って・・・・二回巻いて・・・」と、
けっこう覚えていて、ふむふむ、よしよし・・・


「帯枕の持ち方はこうだよね。」 「左手で押さえておいて、右手の枕をあげて・・・
柄出しのここが中々難しい・・・」

「余った分はどっちを折り込むんだった?」「手先の方は、太鼓から3㎝ぐらい出たところで止めて、右手の方で、残りを折り込むの。」
まあ、なんとかなるかな?

「写真つき、出来れば動画で、結び方もUPしてよ。」との要望でした。
「前向きに検討します!」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。