神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

別注の着物☆

昨年の秋、店に来られたお二人連れのご婦人方に「丸太やオリジナルコレクションコンサート」の品々をご覧いただきました。
とても熱心にご覧になられて、でも、
「素敵ですね。」ということで帰って行かれました。


2ケ月ぐらいたったある日、

「先日拝見した着物をもう一度見たい」と、再びご来店下さいました。face08

お目に留まっていたのは、横山喜八郎さんの染めたこの着物でした。

別注の着物☆


「やっぱり、ちょっと地味よ・・・」と仰るので、


「お召しになる日までにお時間があるならば、色合いをお好みに合わせて染めていただけますよ。」と、

別染を承りました。

「この雰囲気で、このブルーと紫を入れて・・・」
「まだ20代なので、もう少し華やかに・・・」
「春先に2度、続けて着る機会があるのだけれど、一回は袴を付けるのです。」
「紋を入れて正装でも着られるようにしてほしい。」

などなど・・・ご要望をお聞きして、

昨年12月に横山さんの工房をお訪ねして、よ~く、良くお願いしてきました。


その別染のお着物が染まりあがって、仕立ても出来上がって、本日お納めいたしました。

こちらです!!

別注の着物☆



仕立て屋さんが、
「ぼかし具合がとっても素敵で、生地の艶と合わさって、なんだかキラキラしていて・・・サックスの柄も入っていて、スポットっを浴びて演奏しているみたい。」と、大絶賛!!

もちろん、ご依頼主様にも、とっても喜んでいただきました。


「別染は、思ったようには上がらないのではないか」と、不安になるのは仕方がありませんが、
「どうしたいのか」ということをよくよくご相談させていただいて、創らせていただくと、
「思った通り!」を超えて、「想像以上!!!」の素敵なお召し物が生まれます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る