「着物を着ようかな」と、思う時って?
「王朝の雅 帯の紫紘」開催中!
貴方は、どんな時に「着物を着ようかな」と、思いますか?
私が、娘時代、(まさか呉服屋になるとは思っていなかったころ!!

「友達の結婚式なんかに誘われても、楽器を弾いて、と言われるだろうから、着物なんか着て行かないから、いらない、いらない!!」なんて、断っていました・・・・。

要するに、そんな私でも、着物を着る場面として想像できたのが、「結婚式」だったのですね。

最近の結婚式は、事情も変わってきましたので、(人前結婚式、ガーデンスタイル、レストラン形式、等々・・)ますます、何を着て行けばよいのか、分かりにくくなっていますが、
花嫁・花婿の親族で、結婚式そのものに列席の場合、既婚の女性ならば、和装なら、正式には黒留袖
です。
ということで、今回の「王朝の雅 帯の紫紘」の中から、丸太や好み第二弾は留袖に合わせて、本格派袋帯を!

どうですか?やっぱり、こんな留袖姿、かっこいいですよね・・・・。
さて、
どうでもいい話ですが、我が家は3人とも風邪気味です~。

で、
1月23日は、土用の丑の日!!
ええ、冬にだって土用の丑はあるんですよ!!
なので、鰻でも食べて、健康回復に努めようと、家族の健康管理を担っている主婦は思うのでした!!
おまけに、鰻は、夏場より秋から冬にかけての方が脂がのって美味しいのだとか・・・

この記事へのコメント
お大事になさってくださいね。
今冬の我が家の風邪は手ごわかったです・・・。
鍋&成美さんの❤愛で風邪を吹き飛ばして下さいませ
黒留袖、かっこよく着こなせればいいなぁ~♪
今冬の我が家の風邪は手ごわかったです・・・。
鍋&成美さんの❤愛で風邪を吹き飛ばして下さいませ
黒留袖、かっこよく着こなせればいいなぁ~♪
Posted by 風の旅っ子 at 2013年01月23日 09:58
風の旅っ子様:ありがとうございます! 確かに、今年の風邪は強烈ですね! 私は、たいがいスル~してくれるのですが、今回は鬼のかく乱です。 でも、大丈夫!一杯ヴィオラ弾いたら元気になりましたよ!!
Posted by 神戸・元町丸太や
at 2013年01月23日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。