別染め訪問着「芳香の調べ」
長田けい子さんのろうけつ染です。
ご覧ください!
テーブルに広げただけで、ファ~ッと、薔薇の香りが漂ってきそうな、そして甘いチェロの響きまで聞こえてくるような着物です。
勝手に題名をつけました!「芳香の調べ」
上前の八掛には、こんな柄を染めてくださいました。チェロの駒と薔薇の蕾です。
チェロを趣味で弾いておられる方からのご注文なのです。
本日、お客様がご来店くださって、着物と初対面されました。
もちろん!大満足


帯も合わせました!
丁度、明日からスタートする紫紘さんの帯が、出会いを待っていたかのようにピッタリ!!
仕立てあがってお召しいただける日が、今から待ち遠しいです・・・・。
いよいよ明日から開催です。
「王朝の雅 帯の紫紘」1月19日(土)~27日(日)
この記事へのコメント
素晴らしいですね。
美しい色に、薔薇とチェロ!
なんて素敵なんでしょう。
美しい色に、薔薇とチェロ!
なんて素敵なんでしょう。
Posted by るーさん at 2013年01月18日 20:22
るーさん様:コメントをありがとうございます。本当にすてきなんです。弊店が、こういう素敵なものの生まれる場でいられると言うことに、しあわせを感じます。
Posted by 神戸・元町丸太や
at 2013年01月19日 11:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |