神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

クリスマスの取り合わせ

実家の母に、主人が先日撮った孫の(母にとっては曾孫の)写真を送ろうと用意をしていたら、息子が、
「コレ、一つはお父さんとお母さん、もう一つはばぁちゃんにクリスマスプレゼントに送ってあげて。」と、
額を買ってきてくれました!!face05

昨日発送したのが、今日届いたようで、よろこんで、喜んで、電話をくれました。


クリスマス・マジックicon12みんなが、だれかのことを思って、みんなのこころが、少しでも明るく、やさしく、あたたかく、なりますように・・・!!



このところ、気に入って着ている着物の「クリスマスに思いを寄せて」の取り合わせface02

クリスマスの取り合わせ


着物は、栗で染められた志乎路紬「街の灯り」

クリスマスの取り合わせ


帯は鱗紋の八寸帯なのですが、ちょっとラメ糸も入っていて堅苦しい感じのものではないので、鱗の三角をモミの木に見立ててちょっといたずら!

クリスマスの取り合わせ

こんな飾りを付けてみました!face03

帯揚、帯〆は、もちろんクリスマスカラーのグリーン。
帯揚は、弊店自慢のオリジナル「トリオ」です!

クリスマスの取り合わせ



赤い色も取り入れたいと、襦袢を赤にしてみました。

クリスマスの取り合わせ




いつもの着物や帯を、小物や色の取り合わせで、季節の一品にコーディネイトする。
だ~れも解ってくれない、気付いてくれない時もあるけれど、自分が楽しいのだから、良いんです!!


さてさて
丸太や店内、歳末感謝大売出しも、あと2日間です!

お値打ち品は、まだまだありますので、どうぞお越しください!
この記事へのコメント
とても素敵なコーディネートですね! チラッと見えるお襦袢を赤にされたのが、素晴らしいです。
Posted by るみ at 2012年12月15日 06:21
るみ様;ありがとうございます!

「何かに見立てる」という遊び心って楽しいですよね。

ちらりとのぞく、すかして見える、ほのかに香る、日本人のもつ「美的感覚」というのでしょうか、好きです!
Posted by 神戸・元町丸太や神戸・元町丸太や at 2012年12月15日 13:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る