今宵名月、十三夜ですが・・・
本日は、十三夜(旧暦九月十三日)。十五夜に次いで美しい月夜、拝むと成功や財運に恵まれると言われているそうで、お月見好きな私は、今宵を楽しみにしておりました。
・・・が・・・
店の帰り8時ごろ薄雲のかかったおぼろ月が見れたものの、どんどん曇ってしまって、残念な月夜です。

十三夜は晴れることが多いって聞いていたのにな~。
十三夜のことを栗名月とも言いますね。
こちらは、小山憲市さんの上田紬、一番上が栗で染めたものです。

「こっくりとした、良い色が出ました」と小山さん自信の作。
これは、クルミで染めたものを主にして織られたもの。帯は弦楽器のラインをデザイン化した名古屋帯。

案内状を制作しながら、あらためて、小山憲市さんの創られる着物や帯を眺めて、
「ええもん創ってはるな~」と・・・感心しきり。

11月3日(土)文化の日からスタートです。
「信州上田紀行 小山憲市 織個展」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。