あうん!
お客様(私の大学時代の一年先輩、フェイスブックで再会!)も、お越し下さいました。
私も、娘時代は、「着物なんて、私が、いつ着るの?」なんて言って、親や伯母をがっかりさせていましたが、
この先輩も、「成人式には『振袖はいらない』って言ってたんよ。」
「ところが、大学2年の時にお茶に出会って、すると着物も着るようになって、今では着物大好きなの。」なのだとか・・・。
分かるわ・・・・。


店の入口から、掛けてある反物を一点一点、本当に丁寧にご覧くださって、
寺田さんも、とっても熱心にご説明くださって、
そして、この反物と出会われたのです!

「総絞りで、華やかな光沢もあり、一見古典的かと思うけれど、モダンで、独特のユーモアというか個性を秘めていて、とっても、気に入ってしまいました!。寺田さんは、すごい感性の持ち主ですね!!!」とのこと。
「ユーモア」、お気づきになられたでしょうか?
絞り目を入れない部分を巧みに作って「あ、ん」の文字になっています。
「さりげなく『阿吽、あうん』にと、思って創ったんですけど、『う』が無かったね~

お二人の笑顔が、なんとも、良いお出会いを表していますね!
こちらまで、とってもハッピィになったのでした!!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。