神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

菱屋カレンブロッソ カフェぞうり

菱屋カレンブロッソ カフェぞうりの会 
お気軽 お手頃 キモノの会 を 開催中です!

菱屋カレンブロッソ カフェぞうり



菱屋カレンブロッソ カフェぞうり




私も、息子も、この5月ごろからこの「カレンブロッソの草履」を酷使していますが、とっても良い感じで、気に入っています。


初めて履いた時、「ちょっと重いかな?」と思いました。

重さを計ってみると・・・

それまで履いていた草履(弊店が通常おススメしているもの)が、だいたい360グラム。
私の選んだカフェぞうりは底の厚みが中ぐらいのものですが、415グラム。(やっぱり卵一個分違うな。)
でも、もう一つの最近購入したお洒落草履は、430グラムだったので、平均的な重さなのかもしれません。

ところが、履きなれてくると、グリップの良さ、足裏に添ってくる感じ、クッション性など、履いていて疲れないと感じました。face06

さらに、雨上がりだとか、水打ちした道路だとか、濡れたところを歩いた時に、
「滑らない」「泥はねしない」「前鼻緒のところから水が滲みてこない」というすぐれた点を実感!!hand03
何よりお洒落で丈夫、GOODです。

欠点?と言えば、あくまでも、お洒落草履なので、あらたまった装いには不向きです。
もう一点、花緒を固定してしまうので、後からの調整ができません。

鼻緒に関しては、お好みの花緒のすげ方を(きつめ、普通、ゆるめ)からお選びいただいて作ります。
緩みもほとんどありません。

ご注文をいただいてから作ってくれますので、3週間~忙繁期で1ヵ月半お待たせすることになりますが、貴方の足に添う、「一緒に歩こう草履」が出来上がります。

おまけに、台の部分、天の部分、花緒と、それぞれを選んで組み合わせることもできます。

ぜひ、「他にどんなのがあるの?カタログ見せて。」と、お声をかけてくださいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る