神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

お誕生のお祝いに!

 夏の終わりに、ネットでお問い合わせをいただきました。
ご友人に赤ちゃんが生まれて、そのお祝いに、子ども用の食器をプレゼントしたい、との事でした。
カップ&ソーサーのようなもので、お皿は少し深さと縁が付いた形。ご友人ご夫妻がチューバとコルネットを演奏されるお二人なので、その柄を入れて欲しいというご希望です。
なんと、心のこもったプレゼントでしょう!

さっそく、伊藤岱玲さん、由起さんご夫妻にご相談しました。
このお二人ならば、今まさに子育て中で、子どもの器が、どうだったら使い勝手がよいかをよく解ってくださると思ったのです。

そして、出来上がった器です!!
ご依頼主と、プレゼントを受け取られたご友人の双方からご快諾いただいて、ここに発表です!

お誕生のお祝いに!


なんとも可愛いでしょう?face05

可愛いだけではありません。

このカップ、持ち手が2つ付いて、子どもさんがしっかり両手で持てます。
向かい合って座るお母さんが、カップを持つときに向きを変えずに持つことが出来ます。

お誕生のお祝いに! お誕生のお祝いに!
                      持ち手のデザインも♪が効いてます!

お皿の形も、ご依頼主様のご希望通り、気配り細やか設計です。

お誕生のお祝いに!


小さい子どもさんには、刻んだり、つぶしたり、食材を小さくしてあげなければならないので、この少し深さがあることがとっても大切です。

私の孫も、食事の途中で、何度か「つぶつぶあつまれ~」などと言って、かき集めるようにして、スプーンですくって食べていますが、そんなときにこの縁も役に立ちます。

磁器なので、材質も安心。

双方にとっても喜んでいただけて、
私が作ったわけでもないのになんだか、とっても自慢!なのでした。face02

○○くんの健やかなご成長、ご多幸を、心よりお祈りいたしております。


伊藤さん!ありがとう!!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る