つくつくほうし・・コオロギも!!
気が付くと・・・
夕刻が近づくと、アブラゼミや、クマゼミに混ざって・・・「ツクツクホーシ、ツクツクホ~シ♪・・・・」の声。

子どものころ、「ツクツクホーシ」が、「つくづく惜しい、つくづく惜しい・・・」と聞こえて、ブルーな気分になりました。「夏休みが・・終わってしまう・・・」
おまけに、コオロギの鳴く声も聞こえてきて、
秋がそこまで来ているのですね・・・・。

さて!秋に向けて、こんな帯はいかがでしょうか?
原田今日子さんが染めてくださった小袋帯です。
今の時期に見ると、まさに「秋色」です。
黄色から茶にいたるぼかし染め。
浴衣に結んでいた半幅帯を結ぶ感覚で楽しんでいただける、小袋帯です。
我が娘は、一応、着物を着るすべは覚えて嫁に行きましたが、
名古屋帯はおぼつかず・・・「半幅帯なら大丈夫」と、時折、着物を楽しんでいるようです。

というわけで、
着物の初心者にも、通の方にも、楽しんでいただける「小袋帯」なのです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。