神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

大雨の大分から荷物

 昨夜からの雨風はきつかった・・・と、朝刊を見ると、またしても九州の北部が「過去に経験のない大雨」との記事!face08
大分県も被害が出ている模様で、つい先日、息子がお世話になった芳賀さんの工房も大分県、「近くにきれいな川があって、石橋がたくさんあって・・・」と、写真もとってきていたので、
  大雨の大分から荷物  大雨の大分から荷物
とにかく、京都の芳賀さんの奥様の方にに電話をすると、「今朝電話で、連絡取りましたけれど、大丈夫だったようです。」とのことで、ほっと、一安心。

最近、全国にお知り合いの人が出来て、どこで何かあっても、良くも悪くも、他人ごとではない気がします。被害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く、穏やかな日々に戻ることができますように・・・・


昼過ぎ、少し遅めに、大分の芳賀さんから荷物が届きました。

箱を開けると、本藍の香りがぷ~んとして、大小様々な作品が出て来ました!!

看板も届いて、せっせ、せっせ、あ~でもない、こ~でもない、と四苦八苦展示しました。
明日は、洛北広河原から奥様がお手伝いに来て下さるとのこと。
いつもと違う、丸太やの雰囲気をお楽しみに!本藍染の世界に、ぜひお越しください。

 藍の賛歌 芳賀信 幸染個展 7月14日(土)~24日(火)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る