ブログ効果!
毎日、毎日、我ながら、がんばっている


最近は、どうも寝る前の、深夜放送のようになっていて、色々へこむことのあった日など、
「今日はパスしちゃおうかな・・・・」と、思わないでもないのですが、
ぃえーい、なにくそ!・・・と続けていると・・・
先日来、「ブログで見ていたけれど、実物をこの目で確かめようと思って」とか、
「藍Tを買いに来ました!」とか、ブログxfacebook効果でしょうか、嬉しいお買い物やご注文をいただくことが続きました。

熱心に勧めてくださった方に、そして、日頃くじけそうになると、お○○を叩いてくれる社長と息子にも感謝しています!!

今日も、あるお客様が、近々に着物をお召しになるため、帯〆や帯揚げをご相談にご来店下さったのですが、
「奥さんのブログと、息子さんのブログと、元町商店街のページをチェックするのを毎日の日課にしています。」と、おっしゃってくださいました!
やっぱり、頑張って、情報発信していくぞ~

今日のご相談は、
この時季にピッタリの、爽やかな紬と黒竹で染めた無地の帯に、「帯〆、帯揚げをどう合わせようかしら」というものでした。
お客様のお持ちの帯〆&帯揚げでOKと、申し上げたのですが、
「例えば、帯留をアクセントに使うのもお洒落ですよ。」とご提案させていただきました。
「バッチリ、バッチリ!!」と、大変お気に入って頂けました。
単衣や、夏の着物は、涼やかに、無地っぽいものが多くなりますので、こんな小物が、アクセントになって、お洒落度をUPしてくれます。
こんなおちゃめな帯留もあります!ぜひ楽しんでくださいね!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。