神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

男の着物ABCでバッグは?

丸太や店内「男の着物~入門篇~」を好評開催中です!

「男性が着物を着るとき」というのは、
私の父親の世代だと、会社から家に帰って、背広を脱いでウールの着物を羽織る・・・だったのですが、
スウェットスーツなど、ホームウェアーが登場して、家で着物の男性はめっきり減ってしまったのではないでしょうか。
変わって、休日にお洒落を楽しむファッションのアイテムとして再認識されてきていると思います。
つまり、家でごろんするために着るのではなくて、颯爽とお出かけするわけですから、手ぶら、というわけには行かない。バッグが欲しい。

日頃から、着物を楽しんでいる息子も、「ほどの良いバッグってなかなか無いねぇ。」とお嘆きです。

今回「男の着物~入門篇~」と銘打って会を催すのだから、そのあたりも、しっかりサポートしたい。

ところが、呉服関係のお店だと、弊店を含めて、あまりに「和」で、格好良くない・・・face07 第一、ものが入らないし、
巾着など、慣れないと、出し入れもスムースにできない。
映画やコンサート、美術館などに出かけても、パンフレットをもらったりするとほとんどA4サイズ。
これがまた入らないface04



どうする?

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・ ・ ・!

そうだ!鞄のことは鞄屋さんだ!

と、斜め向かいにあるABC鞄店さんへhuman1

すると


これ!これ!こんなのをオススメしたいんですよ!hand03

男の着物ABCでバッグは?


このなめした皮の感じ!大きさ!前面の縦長のファスナー付きポケット!これは、折りたたみの傘が入りそうではありませぬか!
着物のお出かけは「降らずとも傘の用意」とさえ言うのだから、ひょっとして、着物用だったのか・・・と思うほど。

で、着物のABCは丸太やで、鞄はやっぱりABC鞄店さんにということで

鞄の詳しいご紹介は、ABCさんにお願いしました。
こちらを是非ご覧ください!
   ↓ ↓ ↓
ABC鞄店さんのブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る