神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

二月最終日は金沢から!

本日は金沢でした~。

明日からは弥生三月!

桃の節句はひなまつり、ホワイトディに春のお彼岸、卒業式に春休みmituhana
春だ~よ、春~だよ~♪   

弊店、丸太やの春の催しのご案内です! 
(多少日程が変更になる場合がございますが、ご了承ください。)

             3月8日(木)より13日(火)まで
                 男の着物 入門篇

             3月17日(土)より25日(日)まで
              キモノデザイン 四ツ井 健

             4月1日(日)より15日(日)まで
                   単衣でお出かけ
               付下・小紋・お召・シルック

             4月19日(木)から23日(月)まで
              「まるたやフレンドリーコンサート」

             4月28日(土)より5月6日(日)まで
           ユネスコ世界遺産 小千谷縮 樋口隆司

             5月10日(木)より15日(火)まで
                  木綿のきもの特集
           久留米がすり・墨流し染め・綿ちりめん

            盛りだくさんの催しでしょ!

目が離せない丸太やです!!



PS. サンダーバード車内で駅弁食べて、ただ今帰ってきました~!

報告の写真をちょこっと張って、寝ま~す・・・・

<最近JR駅はこんなスタイルが流行り?鉄骨~な金沢駅>

二月最終日は金沢から!



日頃の行いが、良いもんでface03晴天でした!
車中から敦賀、福井あたりは真っ白な雪景色でしたが、金沢市内は、ほぼ、平常。あちこちに除雪した雪の山があって、「山も4分の1ぐらいになったね。」とのことで、やっぱり今年は半端じゃなかったようです。

<四ツ井さんの工房で、真剣にお勉強>

二月最終日は金沢から!  二月最終日は金沢から!

さぁ~、頑張ってリポート書かなくちゃ!

でも、明日は明日で、京都へ仕入れに行きます。hand02



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る