神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

花・花・花!!

 丸太やでは辻が花染め工房「絵絞庵」福村父子展開催中です。

花・花・花!!


入口に活けてもらったお花。まさしく、催しに花を添えてくれています!face05
いつも「桜咲く 上村花園」の上村誠さんにお世話になっています。


 さて、今日は、お父様の福村廣利さんがご来店下さいました。
以前福村さんに訪問着を染めてもらったという方が、その着物をお召しになった写真を持ってきてくださったり、踊りを習っておられるという若い女性が「辻が花を見るのは初めて・・」と熱心にご覧になられたり、次々とご来場いただいて、日頃は、黙々と布とかかわっておられる福村さんですが、今日は一日中説明で喋り通し!お疲れではないかと、ちょっと心配・・・。

お父様の飾らない説明が、これまた良いのです!!face02でも、みなさん、福村さんの染め上げた着物や帯の本物の力に感じ入っておられました。

明るいけれど薄っぺらではない、優しいけれど軽薄でない、やわらかいけれどヤワじゃない、とても力強い作品ばかりですから!

花、花、花・・・
花・花・花!!  花・花・花!!
 
花・花・花!!  花・花・花!! 

花・花・花!!  花・花・花!! 

花・花・花!!  花・花・花!!
絞り染めというある意味不自由な技法で表現された花たちですが、だから余計に、そのものの美しさに迫ろうとする強い表現力が見る人たちを感動させるのかな、と思います。

福村さんの染めた花に包まれて、貴女が、花になりませんか?って、ちょっと気障な言い回しだったかな~face03

29日までです。






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る