神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

ずっと一緒に!

 何年か前までは15日が成人式で、それで良かったのにな・・と思ったりしますが、
昨日、ある客様で音楽仲間でもある方のお嬢さんが成人の記念の写真を撮るとのことで、お手伝いさせていただきました。
このお嬢さんが、まだ小学校に入るか入らないか、の頃に、七五三の着物に四ツ身友禅の着尺を選ばれました。
鏡の前で、反物を着物風に巻いて差し上げると、「姫ですわよ!姫でございまする~。」と、たいそうお気に入りで、ポーズをとっておられたのを、懐かしく思い出しました。

七つのお祝いの時の写真を、ご了解いただきましたのでUPです。

ずっと一緒に!

この度、成人の記念は、何をお召しになられるのかと思ったら、

「私の一番のお気に入りを!」と、その友禅をお持ちになられました。

十三参りのときに一度大きくお直しをして、
さらに、数年前、「大人のサイズにも直せるんですよね?『第2次拡張工事』!!」とお持ちになられてフルサイズに仕立て直していたのです。

ずっと一緒に!



こんなに気に入ってもらって、ずっと一緒に大きくなって、この着物は「着物冥利につきます!!」と喜んでいることでしょう!

着物の、着物の仕組みの持つすごさ、仕立ての技術の素晴らしさ、などなど、改めて実感しました。
そういうものを、活かせる呉服屋であり続けねば!!と心に誓うのです。hand02

記念にご家族の集合写真もお撮りになられるとのことで、
「できる限り七つの時の再現をする!」「定点観測だね!」と、ご両親もほぼ同じ衣装でした!!face02
ご健康と、ご多幸を心よりお祈りします。icon06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る