神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

男だって絵羽織☆

一昨年の秋だったか、丸太やがお世話になっている京絞りの寺田豊さんからご案内を頂いて、ある催しに伺いました。京都生まれの繭やお召し、絞りの技、日本刺繍の作品など、とても興味深く拝見させていただいたのですが、その中に、日本刺繍の森康次さんが刺繍をした寺田さんの羽織というのがありました。
柄も黒蜥蜴で、かなりのインパクトでしたが、何より「男物の絵羽織か・・・・」とめずらしく思っていました。

ところが、一緒に見に行った息子の方は、「かっこいい!!」と思ったのか、密かに自分もと想いを温めていたようで、昨年、店で森さんの会をさせていただいた折に、お弟子さんの佐藤未知さんに「僕の絵羽織を創って」と発注したのです。face08

秋ごろから具体的にデザイン画が届いたり、生地の見本が届いたりして、12月初め、見事な絵羽織が届きました。

年末最後の仕立てで出来上がってきたのを、初春の今日、しつけをとって着たのです。hand03

男だって絵羽織☆



額裏は若武者!

男だって絵羽織☆



「どうよ~~、めっちゃかっこいいんちゃう!!!」
男だって絵羽織☆




森さんからメール、
「きっと、みんながワイワイと冷やかしますから、耐えて下さい。」と!(笑)

今年、丸太やは、男の着物もどんどん提案します!!



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る